ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > NPO・ボランティア > 東京2020に向けたボランティア関連情報 > 資料集~推進方針などをご紹介~
更新日:令和3(2021)年12月24日
ページ番号:343
こちらのページでは、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けたボランティアに関して、参考となる資料や情報などをご紹介しています。
メニュー
千葉県では、東京2020大会に向けて、ボランティアの裾野を拡大し、「都市ボランティア」を効果的に確保・育成するため、大会後のレガシーも見据え、県が取り組む施策の方向性を示した推進方針を策定し、各種取組を進めています。
※平成29年7月20日、方針策定についての報道発表はこちらから。
※策定に係る意見募集についてはこちら、意見募集の結果についてはこちらから。
千葉県が官民連携で取り組む「2020年オリンピック・パラリンピックCHIBA推進会議」、「機運の醸成・国際交流の促進千門部会の下に「都市ボランティア分科会」を設置し、大会関連ボランティアに関する機運醸成や都市ボランティアの効果的な確保・運用を図るための方針を策定し、必要な取組を推進していくことを目的としています。
平成29年1月 |
都市ボランティア分科会を設置し、第1回分科会を開催。 |
---|---|
平成29年5月 |
第2回分科会を開催。東京2020大会に向けたボランティア推進方針案を協議。(方針は、分科会協議結果やパブリックコメント等からのご意見を踏まえ、平成29年7月20日、東京オリンピック・パラリンピック戦略推進本部(庁内組織)にて決定しました。) |
座長・事務局 | 県環境生活部県民生活・文化課 |
---|---|
各種団体 |
|
学校関係 |
|
自治体 |
|
庁内 |
|
千葉県では、「外国人おもてなし語学ボランティア」登録者または「東京2020大会の都市ボランティア」応募者を対象に以下の配信タイトルにより各種ボランティア情報等をお知らせするメールマガジンを運用しています。
千葉県や関連団体が実施してきた、東京2020に向けたスキルアップのための各種ボランティア講座の一覧はこちらからご覧いただけます。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください