ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 千葉県からのお願い|新型コロナウイルス感染症 > ご自宅で療養される方へ > 配食のご案内|ご自宅で療養される方へ
更新日:令和4(2022)年5月24日
ページ番号:454798
千葉県では、新型コロナウイルス感染症によりご自宅で療養される方に対して、配食のサービスをおこなっています。
感染者数の急増に伴い、申込から配達までにお時間を要する場合があります。
真に必要な方へのサービス提供を優先できるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(民間の配食サービス等を利用可能な方は、ぜひともご検討をお願いいたします。)
千葉県在住で、新型コロナウイルスと診断された方のうち、自宅療養又は自宅待機中であり、配食サービス利用を希望する方。
※千葉市、船橋市、柏市在住の方は対象外です。
※濃厚接触者の方は対象となりません。
「千葉県配食サービス申請システム」(新型コロナウイルス自宅療養者専用)から申込登録をお願いします。
二次元コード
<注意>申込登録された場合は、県と契約した配達事業者へ『利用者氏名』『配達先住所』『連絡先電話番号』『自宅療養者である旨』の情報提供をさせていただきます。予めご了承下さい。
※「千葉県配食サービス申請システム」の利用が不可能な場合は、保健所にご相談ください。
※配食サービスに関するアンケートを実施しています。
配送品に同梱している案内をご覧いただき、回答にご協力をお願いします。
レトルトのごはんや食品等、常温保存が可能な食料品(1人あたり約7日分)をセットにして、1人1回(1箱)お届けします。
(費用負担はありません。)
(参考)配給内容(エクセル:477.6KB)
※配給品の食料品は、変更となる場合があります。
日時の指定はできません。
令和4年4月1日現在、配食の申込から配達までの期間は、数日程度です。
今後、お申込み希望者の急増により、配送に遅延が生じる場合もございます。予め了承ください。
(株式会社)shoichi
※新型コロナウイルス感染症自宅療養者支援事業として、千葉県と委託契約を結んでいます。
玄関先に食料品の入った箱を置く『置き配』となります。
千葉県の「千葉県配食サービス申請システム」(新型コロナウイルス自宅療養者専用)から配食サービスの申込登録
↓
千葉県で配食の申込登録データを抽出した上で、配達事業者へ配達を依頼
↓
自宅療養者の方へお届け
民間の配食サービス等をご利用ください。(費用は自己負担です。)
配送者と直接接触しないよう、注文や受取方法の配慮をお願いします。
※玄関前に置く、宅配ボックス等あらかじめ決めた置き場所に配達してもらう 等
※料金の支払い方法についても、キャッシュレス決済等をご検討ください。
(答)
申込の時点で「自宅療養中」または、入院やホテル入所の調整のために「自宅待機中」の方はお申込みが可能です。
(既に入院中・ホテル療養中の方、入院やホテル入所が決定している方は対象となりません)
(答)
自宅療養期間が終了してからは、申込できません。
(答)
可能です。
ご家族の中で複数名「新型コロナと診断され」かつ「自宅療養又は自宅待機」となった方がいる場合は、その人数分利用可能です。
(答)
自宅療養者の方1人に対し、1回のみの配送です。
(答)
対応しておりません。食品表示等をご確認の上、ご利用ください。
(答)
お子様向けの特別な対応はしておりません。
お子様が利用される場合には、保護者の方のご判断のもと、調理を加える等、適切な対応をお願いします。
(答)
対応しておりません。
(答)
一部配付等には対応しておりません。配食の内容は、すべて同じ内容となります。
(答)
ご友人や知人の方等に、玄関先に差し入れをしていただく、ネットスーパー等、民間の配食サービスを利用する等ご検討ください。
いずれの方法においても、配送者と直接接触しないよう、注文や受取方法の配慮をお願いします。
※玄関前に置いてもらう、宅配ボックス等あらかじめ決めた置き場所に配達してもらう 等
お問合せへの対応のみです。申込の受付はできませんのでご了承ください。
千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部 在宅療養班
電話:043-223-4355(平日9時~12時、13時~16時)