ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 過去の掲載情報等について(バックナンバー) > 新型コロナウイルス感染症に関する要請及び県民への呼びかけ/一覧 > 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請等について(3月24日)
更新日:令和5(2023)年5月11日
ページ番号:426412
発表日:令和3年3月24日
千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部
令和3年3月18日、県では、新型コロナウイルス感染症の対策について、3月22日から3月末までの協力要請等の内容を決定したところですが、この度、県内の感染状況等を踏まえ、4月1日以降の要請等を以下のとおりとすることとします。 |
これまでの感染拡大期の経験や国内外の様々な研究等の知見を踏まえ、より効果的な感染防止策等を講じていく。
日中も含め、不要不急の外出・移動は自粛してください。特に、21時以降の不要不急の外出の自粛を徹底してください。
また、不要不急の都道府県間の移動や、感染が拡大している地域への不要不急の移動は、極力控えてください。
医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものについては、外出の自粛要請の対象外とします。
「3つの密」を徹底的に避けるとともに、「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いやアルコール消毒などの手指衛生」等の基本的な感染対策を行ってください。
また、「10のポイント」「新しい生活様式の実践例」「感染リスクが高まる「5つの場面」」を参考に、感染対策を徹底してください。
カラオケが設置されているお店の利用にあたっては、感染防止対策の徹底を確認し、 歌唱中のマスク等の着用、マイクの都度の消毒など、対策の徹底をお願いします。また、適切な換気等、お店から求められる感染防止策に協力してください。
期間:令和3年4月18日(日曜日)まで
期間:令和3年4月19日(月曜日)から当面4月30日(金曜日)まで
※5月1日(土曜日)以降については、延長する可能性があります。
※上記以外の条件の詳細については、千葉県ホームページに掲載している「イベントの開催制限等について」を十分に御確認ください。
期間:令和3年4月21日(水曜日)まで
※1 飲食店、喫茶店その他設備を設けて客に飲食させる営業が行われる施設を指します。食品衛生法の飲食店営業許可や、喫茶店営業許可を受けている店舗等が該当しますが、宅配、テイクアウトサービス、自動販売機等は除きます。
※2 ネットカフェ、マンガ喫茶等、宿泊を目的とした利用が相当程度見込まれる施設は、営業自粛要請の対象から除きます。
※全期間御協力いただいた事業者の方には協力金を支給します。 ※申請方法、必要書類については、別途、発表しますが、協力金の申請時に、営業時間の短縮を行ったことなどを確認できる書類を提出していただきますので、現在実施している協力金制度を参考に、記録をお願いします。 |
職場への出勤は、外出自粛等の要請対象からは除かれるものですが、「出勤者数の7割削減」を目指すことも含め、接触機会の低減に向け、在宅勤務(テレワーク)や、出勤が必要となる職場でもローテーション勤務等を強力に推進してください。
※「チーバくん」がデザインされた「感染拡大防止対策チェックリスト」
※新型コロナウイルス感染症防止対策宣言~取組の5つのポイント~(PDF:1,869.4KB)
期間 令和3年4月21日(水曜日)まで
運動施設又は遊技場、劇場、観覧場、映画館又は演芸場、集会場又は公会堂、展示場、博物館、美術館又は図書館、ホテル又は旅館(集会の用に供する部分に限る)
遊興施設※(食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗を除く)、物品販売業を営む店舗(1,000平米超・食品、医薬品、医療機器その他衛生用品、再生医療等製品又は燃料その他生活に欠くことができない物品として厚生労働大臣が定めるものの売り場を除く)、サービス業を営む店舗(1,000平米超・生活必需サービスを除く)
※ネットカフェ、マンガ喫茶等、宿泊を目的とした利用が相当程度見込まれる施設については、お願いの対象から除きます。
期間:令和3年4月18日(日曜日)まで
イベントの開催時間を21時までとしてください。
「GoToイート」について、食事券の新規発行の一時停止及び食事券・ポイントの利用を控える旨の呼びかけを継続します。(当面の間)
なお、事業再開の際は改めて発表させていただきます。※ 食事券の利用期限は6月30日までとされています。
「ディスカバー千葉」宿泊者優待事業について、全ての宿泊優待券の利用停止を継続します。(当面の間)
なお、事業再開の際は改めて発表させていただきます。宿泊優待券の利用期限は「令和3年6月30日チェックアウトまで」です。
下記以外 | 特措法協力要請電話相談窓口 | 電話:043-223-4318 |
---|---|---|
飲食店の営業時間短縮に関すること | ||
協力金の申請手続に関すること | 専用コールセンター | 電話:0570-003-894 |
Go to イートに関すること | GoTo イート千葉県事務局 | 電話:0570-052-120 |
ディスカバー千葉に関すること | 一般コールセンター | 電話:0570-054-389 |
※電話番号のお掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願い申し上げます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください