ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症の対策について > 新型コロナウイルス感染症に関する措置及び県民への呼びかけ/一覧 > 新型コロナウイルス感染拡大防止のための皆さまへのお願い(11月17日)
更新日:令和2(2020)年11月17日
ページ番号:400195
発表日:令和2年11月17日
健康福祉部健康福祉政策課
千葉県では、店舗や事務所、社会福祉施設などでクラスターの発生も相次ぎ、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者数が11月14日には最大の88名となるなど、大幅に増加している状況です。全国的にも急速な感染拡大が懸念されています。
これ以上の感染拡大を防ぐためには、県民の皆さま、お一人おひとりが「新しい生活様式」を実践し、適切な感染防止対策を徹底する必要があります。
県民、事業者の皆さまの御理解・御協力をお願いします。
別紙1「感染リスクが高まる『5つの場面』」(PDF:1,612.1KB)を踏まえ、県民の皆さまには、特にこのような場面における感染防止対策の徹底をお願いします。
また、特に事業者の皆さまは、各事業所においてこのような場面が具体的にどこにあるのかを検討し、業種別ガイドラインに記載された対策を、現場で確実に実践していただきますようお願いします。
※ 『5つの場面』
場面1:飲酒を伴う懇親会
場面2:大人数や長時間に及ぶ飲食
場面3:マスクなしでの会話
場面4:狭い空間での共同生活
場面5:居場所の切り替わり(仕事での休憩時間に入った時など)
別紙2「寒冷な場面における新型コロナの感染防止等のポイント」(PDF:1,612.1KB)を参考に、県民、事業者の皆さまは、冬期においても適切な室内環境(温度・湿度等)を維持しつつ、十分な換気を行うようお願いします
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください