ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 千葉県オンライン診療センターの設置について
更新日:令和5(2023)年2月1日
ページ番号:548087
この冬においては、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行により、多くの発熱患者が生じる可能性があることから、発熱外来のひっ迫を回避するため、「千葉県オンライン診療センター」を設置しました。
これまでは発熱患者のうち、新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査の結果が陰性となった重症化リスクが低い方等を対象としていたところですが、季節性インフルエンザの流行状況が落ち着いていること等の状況を踏まえ、対象者を拡大し、新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査で陽性となった方の一部についてもご利用いただけるようになりました。
令和4年12月5日から令和5年2月28日まで
オンライン診療の対象は、発熱患者のうち、新型コロナウイルス感染症の医療用又は一般用抗原検査キット(※1)の検査を行った方で、次のAまたはBのいずれかに当てはまる方です。
ただし、緊急性が高い場合には救急車の利用を検討してください。
中学生から64歳以下の方(重症化リスク因子となる疾病等※2を有する方、妊娠中の方は直接医療機関での受診をお勧めします。)
重症化リスク因子となる疾病等を有する方、65歳以上の方、妊娠中の方※3
(上記Bの方につきましては、基本的に発熱外来等において、対面診療での受診をお勧めしております。受診できる医療機関がない場合に、自己検査の結果、陽性となった希望する方に対し、オンラインで受診していただくことを想定しています。なお、受診の結果、対面の診療をお勧めする場合もあります。)
※1 医療用又は一般用抗原検査キット
の結果のみ受け付けています。
※2 悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下 等
※3 自己検査で陽性の方で、要件に該当しない方は「千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センター」で登録してください。)
画像をクリックすると拡大表示されます。(PNG:56.8KB)
午前9時から午後6時まで(土曜日、日曜日及び祝日を含む)
※1日当たりの受付人数には上限があります。
オンライン診療は、県ではなく事業者から提供されるものとなります。診断・処方等の内容については、受診された事業者にお問い合わせください。
診療申込時に希望する薬局を選択いただきます。
薬局での受取が困難な場合、配送(配送料が別途必要)も対応できます。
診療申込時に受取り方法(配送(配送料が別途必要)又はご家族等による薬局での受取)を選択いただきます。
患者様ご本人による薬局での受取はご遠慮ください。
ご用意いただくもの
A:新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査で陰性の方の申込フォームはこちら
B:新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査で陽性の方の申込フォームはこちら
(重症化リスク因子となる疾病等を有する方、65歳以上の方、妊娠中の方が対象となります。
自己検査で陽性の方で、要件に該当しない方は「千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センター」で登録してください。)
オンライン受診のお申込みは上記の申込フォームからお願いします。(オンライン診療は、事業者と提携する医療機関が実施します)
専用コールセンター:0120-872-366(午前9時から午後6時まで、土日祝日もお問い合わせいただけます。)
※お問合せいただく前に上記の事業内容を御確認ください。
※専用コールセンターでは申込フォームの入力内容等についてのお問合せを受け付けています。
関連リンク |
|