ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症について > いのちと社会を守る”新しい生活様式”
更新日:令和3(2021)年9月3日
ページ番号:341739
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、皆さまには大変なご協力をいただきありがとうございます。また、最前線で昼夜問わず働いている医療関係者の皆さま、県民の生活を支えるお仕事を続けてくださっている皆さまをはじめ、すべての方のご尽力に、改めて、心から感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症への対応は、長丁場になるといわれています。これから私たちは、日常生活と感染拡大防止対策を両立していかなければなりません。そのためには、家庭や職場、学校などあらゆる場面で「新しい生活様式」を取り入れ、日常の一部としていく必要があります。なお、障害や疾患などによりマスク着用やアルコールによる手指消毒、人と人との距離を確保することなどが難しい方もいます。
お互いを理解し、みんなで協力して「新しい生活様式」に取り組みましょう。
※十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防にもこれまで以上に心掛けるようにしましょう。
新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染された方や治療にあたる医療機関および、医師や看護師等の皆さまが不当な差別や偏見、いじめ等の風評被害に苦しんでいます。
新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があり、そして、誰もが気づかないうちに感染を広げてしまう可能性がある感染症です。
不幸にも感染された方や感染リスクと背中あわせで頑張ってくれている医療関係者等の皆さまやご家族へ、いわれのない差別や偏見等が行われないよう、冷静な行動をお願いします。
(テレビCM「新型コロナウイルス対策6」篇)
不当な差別やいじめ等を受けた場合は、一人で悩まず、相談窓口にご相談ください。
みんなの人権110番 | 0570-003-110 | 平日 8時30分~17時15分 |
差別・いじめの悩み |
---|---|---|---|
よりそいホットライン | 0120-279-338 | 365日 24時間対応 |
人間関係や仕事、経済的な悩み |
千葉労働局総合労働相談コーナー | 043-221-2303 | 平日 9時30分~17時00分 |
労働条件、募集採用、職場環境を含む労働問題 |
千葉県外国人相談 | 043-297-2966 | 平日 9時00分~12時00分 13時00分~16時00分 |
日常生活、法律、社会的な問題、日本の風習や文化、観光・イベント |
多言語対応|About the COVID-19
└ About the New Coronavirus(新型(しんがた)コロナウイルス感染症について)
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例を公表しました(厚生労働省ホームページ)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください