ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症の対策について > 「オミクロン株対応の新レベル分類」について
更新日:令和4(2022)年12月20日
ページ番号:551164
発表日:令和4年11月29日
健康福祉部健康福祉政策課
国の新型コロナウイルス感染症対策分科会において示された「今秋以降の感染拡大で保健医療への負荷が高まった場合に想定される対応」を受け、本県におけるレベル分類を判断する上で参考とする事象及び指標を定めました。
(1) 感染の状況や医療ひっ迫の状況等を評価するレベル分類について、レベル1からレベル4の4つの区分とし、判断する上で参考とする事象及び指標を定めた。
(2) レベルの移行にあたっては、保健医療の負荷の状況、社会経済活動の状況、感染状況、近隣都県の感染状況、病床使用率等を勘案し、総合的に判断することとした。
(3) 具体的な内容は別添のとおり。
令和4年11月29日 レベル2/感染拡大初期
別添(「オミクロン株対応の新レベル分類」について)(PDF:133.6KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください