ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 事業者向けの情報 > 千葉県飲食店感染防止対策認証制度 > 千葉県飲食店感染防止対策認証事業 > 飲食店感染防止対策に係る基準等の改正について(令和4年12月23日付け)
更新日:令和4(2022)年12月23日
ページ番号:552857
発表日:令和4年12月23日
商工労働部経営支援課
県では、感染防止対策と経済の両立を目指し、飲食店の感染防止対策を促進するため、認証の基準等を定め、千葉県飲食店感染防止対策事業を行っているところです。
この度、「外食業の事業継続のためのガイドライン」及び認証制度の基本となる国の基準(案)が改正されたことを踏まえ、飲食店における感染防止対策の認証基準等を改正したのでお知らせします。
一般社団法人日本フードサービス協会及び一般社団法人全国生活衛生同業組合中央会が「外食業の事業継続のためのガイドライン」を改正し、また、国が飲食店における「感染症予防対策に係る認証の基準(案)」の改正を行ったことを踏まえ、感染防止対策をより効果的・効率的なものとするため、「認証店」の認証基準及び「確認店」の確認項目を改正する。
(1)千葉県飲食店感染防止対策認証事業に係る認証の基準(認証店の認証基準)
(2)千葉県飲食店感染防止基本対策確認項目(確認店の確認項目)
マスクの着用、換気や手指消毒の徹底等により、感染防止対策を維持できると考えられることから、次のような改正を行う。
令和4年12月23日
○ 認証店……千葉県独自の厳しい認証基準を満たした飲食店。令和3年7月から千葉県飲食店感染防止対策認証事業を実施。
令和4年12月15日時点で147店舗。
○ 確認店……基本的な感染防止対策が取られていることが確認できた飲食店。令和3年10月から、確認項目を満たした店舗の
ステッカー掲示及び県ホームページでの店舗一覧の掲載を実施。令和4年12月15日時点で約29,800店舗。
報道発表資料(令和4年12月23日付け)(PDF:598.9KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください