ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 事業者向けの情報 > 千葉県飲食店感染防止対策認証制度
更新日:令和5(2023)年2月1日
ページ番号:444514
飲食店が取り組む感染対策を県が認証する制度です。(第三者認証制度)
県内飲食店における感染防止対策を促進し、新型コロナウイルス感染症の拡大を抑え、飲食業の振興を図るものです。
「千葉県飲食店感染防止対策認証事業認証店(認証店)」と「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店(確認店)」の二種類があります。
なお、認証店に係る認証申請の受付は、令和5年1月31日をもって終了しました。
情報を随時更新しますので、適宜ご確認ください。
認証申請の受付は、令和5年1月31日をもって終了しました。
これまでの取組を通じ、感染防止対策に対する意識が広く定着してきたことに加え、疫学的な知見が蓄積されたことを踏まえ、認証事業については、令和5年3月31日をもって終了します。
認証店においては、令和5年4月1日以後は確認店として、引き続き基本的な感染防止対策を実施するとともに、業種別ガイドラインを遵守するようお願いします。
※改正の主なポイント
その他の改正内容は、下記の新旧対照表をご覧ください。 認証店についての改正 確認店についての改正 |
千葉県飲食店感染防止対策認証制度特設ページ(外部サイト)
※認証事業(認証店)の新規受付は終了しました。
飲食店が取り組む感染防止対策について、県が現地を確認した上で、高いレベルでの感染防止対策が取られていることを認証する事業を実施します。厳しく設定した認証基準を適用し、基準の達成に必要となる設備の整備費用等への支援を行うとともに、認証店には認証ステッカーを交付し、県ホームページへの掲載などにより、高いレベルでの対策が講じられていることを周知します。
令和5年2月7日(火曜日)までに納品・工事が完了し、支払い済みの設備等が補助対象となり、同日までに申請が必要になります。(千葉県飲食店認証事務局必着)
申請を検討されている事業者は、早急に事務局へ御相談ください。
クレジットカード等の後払い決済による支払いの場合、口座からの引き落としが期日までに完了していなければ、当該設備等は補助対象外となりますので御留意ください。
※設備等の購入費用の支払いについては、現金支払いまたは銀行振込を推奨します。
千葉県飲食店感染防止対策認証事業実施要綱(PDF:89.8KB)
飲食店の基本的な感染防止対策について、個別に店舗を訪問し、確認項目を満たした店舗に対し、「基本対策確認店」のステッカーを交付します。
千葉県飲食店感染防止基本対策確認店に対する確認を証するステッカー交付に係る実施要領(PDF:524.7KB)
利用者のワクチン接種歴又はPCR検査等の検査結果の陰性のいずれかを確認することにより、感染リスクを低減させ、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等において課される行動制限を緩和する制度です。
※国の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」において「ワクチン・検査パッケージ」制度については当面適用しないこととされていること、また、令和4年3月21日をもって本県のまん延防止等重点措置が解除されていることから、現在、本制度の適用はありません。
※なお引き続き、適用店舗の事前登録は可能です。
千葉県の飲食店に対する「ワクチン・検査パッケージ制度」登録に係る実施要領(PDF:146.2KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください