ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 事業者向けの情報 > 千葉県飲食店感染防止対策認証制度 > 【受付終了】千葉県飲食店感染防止対策認証モデル事業
更新日:令和3(2021)年6月23日
ページ番号:440464
発表日:令和3年5月26日
(令和3年6月23日更新)
商工労働部経営支援課
千葉県では、感染防止対策と経済の両立を目指し、ウィズコロナ社会におけるサステナブルな飲食店の感染防止対策を促進していきます。
千葉市内の飲食店を対象に認証のモデル事業を行い、千葉市の協力を得てハード面、ソフト面の両面から実効性の高い認証制度のあり方を検証し、全県での実施に繋げていきます。
※新規受付は終了しました。
申請を希望する方は、千葉県内全域を対象にした認証事業にお申込みください。
千葉県では、飲食店が取り組む感染防止対策について、県が現地を確認した上で、高いレベルでの対策が取られていることを認証するモデル事業を実施します。モデル事業の認証申請は5月27日から受付を開始しています。
◆ 千葉市内の飲食店を対象にモデル事業として先行実施し、全県での認証制度導入に向けての課題等の検証を行います。
◆ 飲食店の感染防止対策を現地で確認し、県が作成する基準を満たす店舗にモデル認証ステッカーを交付します。
◆ 県ホームページに認証店を掲載し、高いレベルでの対策が徹底されていることを公表します。
※モデル事業は、千葉市内の飲食店のみ対象です。
【モデル認証店ステッカーのイメージ】
千葉県飲食店感染防止対策認証モデル事業(PDF:146.5KB)
千葉県飲食店感染防止対策認証モデル事業実施要綱(PDF:174.9KB)
千葉県飲食店感染防止対策認証モデル事業に係る認証の基準(PDF:375.9KB)
画像をクリックすると拡大表示します(JPG:114.5KB)
必要書類チェックリスト |
ー |
ー |
---|---|---|
【第1号様式】千葉県飲食店感染防止対策認証モデル事業認証申請書 |
ー |
ー |
【第2号様式】誓約書(押印必要) |
ー |
ー |
【第3号様式】役員等名簿(押印必要) |
ー |
ー |
食品衛生法第52条の規定による許可証の写し |
ー |
|
当該店舗における感染防止マニュアル(認証基準「7 その他」に基づくもの) |
ー |
|
認証基準チェックリスト (自己申告の上、現時点で対策が取れている項目にチェックをいれたもの) |
ー |
ー |
施設の構造、設備等の配置等を示した書類(図面、写真など) |
ー |
【第4号様式】認証マーク再交付申請書 |
ー |
ー |
---|---|---|
【第5号様式】認証事項変更届 |
ー |
ー |
【第6号様式】認証辞退届 |
ー |
ー |
【第7号様式】事業再開届 |
ー |
ー |
来店者への要請・注意喚起チラシ(認証基準「1 来店者の感染症予防(1)入店・注文・支払い」に基づくもの) |
ー |
ー |
ー |
|
---|---|---|---|---|
来店者への要請・注意喚起チラシ(認証基準「1 来店者の感染症予防(2)食事・店内利用」等に基づくもの) | ー |
|||
感染防止対策チェックリスト(日別)(認証基準「4 チェックリストの作成・公表」に基づくもの) |
ー |
ー |
||
お客様情報記入要請フォーマット(認証基準「6 選択項目」に基づくもの) |
ー |
|||
感染防止対策マニュアルサンプル(認証基準「7 その他に基づくもの」) |
ー |
ー |
※感染防止対策マニュアルサンプルに記載されている第4条の別紙について
感染防止対策マニュアルサンプルを採用する場合、第4条で定める「別紙」として、認証基準(チェック欄を記入したもの)を添付して従業員と共有してください。
また、店舗の状況に応じた共用物品の消毒方法・頻度等やその他役割分担表など任意に作成した書類を追加してください。
申請書類一式を郵送、メール又はファックスにて提出してください。
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、持参はお控えください。
※郵送の場合は、封筒に「認証申請書在中」と朱書きしてください。
千葉県飲食店感染防止対策認証モデル事業事務局
ファックス 043-307-9004
メール chiba-ninsho@tobutoptours.co.jp
郵送先 〒260-0028 千葉市中央区新町1-18 上野ビル6階
認証基準に関するご質問については、以下のQ&Aをご確認ください。
ここでは、申請や認証制度そのものについて、よくあるご質問をご紹介します。
ご不明点は、お問い合わせ窓口へご相談ください。
A1.認証及び補助金の申請や各申請に関する問い合わせは、すべて事務局までお願いします。事務局を「ワンストップ窓口」とし、認証の申請受付、補助金申請受付等を行います。
A2.店舗ごとに認証するので、店舗ごとに別々に申請してください。
A3.申請は任意です。
A4.必要な書類等を準備していただければ、申請することは可能です。
補助金の申請ができる者は、中小企業者や個人事業主で、認証申請後、事務局が認めた設備を購入した場合に限ります。なお、認証に必要な設備については、認証申請後に事務局調査員が現地確認に伺い、提案します。
詳しくは以下のページをご覧ください。
申請手続き、補助金についてのお問合せはこちらへお願いします。
千葉県飲食店感染防止対策認証モデル事業事務局
電話番号 043-307-9003
FAX 043-307-9004
メール chiba-ninsho@tobutoptours.co.jp
郵送先 〒260-0028 千葉市中央区新町1-18 上野ビル6階
※受付時間 午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日含む)
千葉県飲食店感染防止対策認証制度(制度全般のページ)
千葉県飲食店感染防止対策認証事業(認証事業の詳細ページ)
千葉県飲食店感染防止対策認証事業補助金(補助事業の詳細ページ)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください