ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 事業者向けの情報 > 千葉県感染拡大防止対策協力金に関する情報|新型コロナウイルス感染症 > 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請に応じていただいた飲食店に対する千葉県感染拡大防止対策協力金等について(1月21日以降の時間短縮等分)
更新日:令和4(2022)年1月27日
ページ番号:487051
発表日:令和4年1月19日
(令和4年1月27日更新)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1月21日から2月13日までの期間、県内全域にまん延防止等重点措置が適用されることとなり、県内の飲食店に対して、営業時間短縮等の要請を行うこととしました。
これに伴い、要請に御協力いただいた「千葉県飲食店感染防止対策認証事業認証店」(以下、「認証店」という)及び「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」(以下、「確認店」という)に対し、協力金を支給します。
なお、協力金の申請手続きの詳細については後日お知らせします。
原則として、令和4年1月21日から2月13日までの全期間、要請に御協力いただいた県内の飲食店(食品衛生法に基づく「飲食店営業」又は「喫茶店営業」の許可を受けていること)
※認証店又は確認店になっていない場合でも、1月26日までに認証店又は確認店となった場合は、その日から支給対象となりますので、感染防止対策を講じたうえで、県の認証又は確認を受けるようにしてください。
以下の区分に応じて算定した日額×24日分
(1月21日から営業時間短縮要請に御協力いただけなかった場合においても、1月26日までに御協力いただいた場合は、協力を開始した日から2月13日までの日数分を支給します。)
令和3年、令和2年又は平成31年(令和元年)の1日あたりの売上高(注記※1)
8万3,333円以下の店舗 | 2.5万円 |
---|---|
8万3,333円超~25万円以下の店舗 | 1日あたりの売上高×0.3 |
25万円超の店舗 | 7.5万円 |
令和3年、令和2年又は平成31年(令和元年)からの1日あたりの飲食部門の売上高の減少額(注記※2)×0.4
(上限額は、20万円、又は、令和3年、令和2年又は平成31年(令和元年)の1日あたり売上高×0.3のいずれか低い額)
令和3年又は平成31年1、2月の飲食部門の売上高の合計額÷59日
又は、令和2年1、2月の飲食部門の売上高の合計額÷60日
(令和3年、令和2年又は平成31年1、2月の売上高の合計額(1月21日~2月13日分)ー令和4年1、2月の売上高(1月21日~2月13日分)の合計額)÷24日
※上記計算方法のほか、以下の方法で申請いただくことも可能です。
令和4年1、2月の飲食部門の売上高の合計額が1か月分確定してから申請する場合
(令和3年又は平成31年1、2月の売上高の合計額ー令和4年1、2月の売上高の合計額)÷59日
又は、[(令和2年1、2月の売上高の合計額)÷60日]ー[(令和4年1、2月の売上高の合計額)÷59日]
230億円
※財源は全額国庫支出金
※既定予算により対応
感染防止対策の遵守徹底を図るため、県内全域の飲食店等に対する現地調査について、引き続き実施するとともに、時短営業等の要請内容の遵守が不十分な店舗に対して、繰り返し調査を行います。
県内全域の飲食店
令和4年1月21日~令和4年2月13日
4億円
※財源は全額国庫支出金
※2月議会に補正予算案を提案します。
今回の要請に係る専用のコールセンターは2月上旬に設置します。
※過去の要請(第1弾~第14弾)については以下にお問合せください。
千葉県感染拡大防止対策協力金コールセンター(※令和4年1月31日まで)
【電話番号】0570-003894
【受付時間】9時から18時まで(土曜日・日曜日・祝日含む)
千葉県飲食店認証事務局
【電話番号】043-307-9003
【受付時間】10時から18時まで(土曜日・日曜日・祝日除く)
コールセンター
【電話番号】
・047-703-7127(習志野市、松戸市、浦安市、市川市、船橋市、成田市、柏市、鎌ケ谷市、八千代市、印西市、白井市、我孫子市、野田市、流山市)
・043-239-6236(上記以外の市町村)
【受付時間】11時から20時まで(土曜日・日曜日・祝日含む)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください