ここから本文です。
更新日:令和元(2019)年8月23日
ページ番号:21145
発表日:令和元年5月29日
千葉県海匝地域振興事務所
千葉県では6月15日の「県民の日」を記念し、市町村や各種団体と協力して様々な行事を実施しており、令和元年度海匝地域では、6月8日(土曜日)午前10時から、そうさ記念公園で「さんさん☀フェスタ2019」を開催しました。
令和元年6月8日(土曜日)午前10時~午後2時30分
そうさ記念公園(匝瑳市八日市場ハ565-1)
約3,500人
チラシ(PDF:2,974KB)(※サイズが大きいためダウンロードして閲覧してください)
海匝地域で働いている団体が集合し、制服の着用、はたらく車の体験乗車などいろいろなお仕事体験を実施しました!
警察体験
消防士体験
植木寄せ植え体験
団体名 |
出展内容 |
---|---|
銚子市立病院・総合病院国保旭中央病院・国保匝瑳市民病院 | 食事バランスチェック・赤ちゃん人形抱っこ体験など |
社会福祉法人九十九里ホーム | 介護車両の展示・介護の仕事体験など |
高齢者総合ケアセンターやすらぎ園 | デイサービスの体験・ウェルキャブの展示など |
銚子信用金庫 | 模造紙幣(1億円)による体験など |
銚子商工信用組合 | 札勘練習・お金に関するクイズなど |
八日市場郵便局 | 郵便バイクの展示・郵便ユニフォームの着用体験など |
ホンダカーズ東総 | 車両展示・つなぎコスプレ・汎用機器の展示など |
千葉トヨペット株式会社八日市場店 | 車両の展示・ネジ回し体験 |
千葉交通株式会社 | 高速バスの展示・運転席での写真撮影など |
千葉県トラック協会海匝支部 |
ちとらくんによる体験・交通安全グッズの配布など |
株式会社東総コンピューターシステム | ホビードローン飛行体験など |
匝瑳市みどり平工業団地連絡協議会 | 協議会員企業の紹介、仕事体験・生産品の展示など |
千葉科学大学薬学部 | こども薬剤師体験など |
飯高まるごと体験博物館 | 里山体験など |
カジロスポーツ | スポーツ体験など |
匝瑳市横芝光町消防組合 |
起震車体験・煙ハウス体験・AEDの取扱い講習・ロープ綱渡りなど |
匝瑳市植木組合 | 植木剪定体験など |
千葉県旭県税事務所 | 1億円レプリカによる「1億円所持体験」など |
海匝地域農林業振興協議会 | パネル展示・お米や野菜の種子の展示・農業クイズなど |
海匝健康福祉センター(海匝保健所) | 保健所の仕事紹介・や・さ・しー・い食の応援店の周知など |
千葉県農林総合研究センター東総野菜研究室 | 公開講座:「家族で楽しむスイカとメロン」(匝瑳市民ふれあいセンター内) |
ちばテク旭校(旭高等技術専門校) |
機械加工体験・自動車整備体験など |
千葉県匝瑳警察署 | 警察車両の展示・こども免許証の作成・制服着用体験など |
銚子地方気象台 | 降雨体験車による大雨等の体験・気象実験など |
銚子海上保安部 | 海上保安庁の業務紹介・制服着用体験など |
自衛隊千葉地方協力本部(成田地域事務所) | 募集ブース・制服着用体験など |
銚子市 |
シティプロモーション・パンフレットの配布など |
旭市 | シティプロモーション・パンフレットの配布など |
匝瑳市 | 団扇づくり・市役所の仕事紹介など |
千葉県海匝地域振興事務所(本部) |
スタンプラリーなど |
匝瑳市内の団体によるステージを開催しました!
<ご当地キャラクターショー>
ご当地キャラクターステージ |
海匝地域で活躍するお店が販売を行いました!
団体名 |
所在地 |
---|---|
嘉平屋株式会社 | 銚子市黒生町7251-2 |
みんなの家 | 旭市野中4017 |
みやもと山 | 匝瑳市宮本74 |
波音 | 匝瑳市八日市場ハ966-3 |
鈴木商店 | 成田市吾妻3-8-3 |
匝瑳市商工会青年部 | 匝瑳市八日市場イ2404-1 |
有限会社九十九里ファーム | 匝瑳市野手5731 |
そうさ観光物産センター匝りの里 | 匝瑳市八日市場イ137-1 |
JAちばみどり | 旭市ロの1549-1 |
株式会社太陽社 | 匝瑳市飯倉293 |
三代目大忠家 | 銚子市陣屋町6-1 |
物販ブースの雰囲気 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください