ここから本文です。
ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > みんなで創ろう!SDGs!Part2~環境・経済・社会的課題の同時解決~
更新日:令和3(2021)年2月3日
ページ番号:413300
発表日:令和3年2月2日
環境生活部環境政策課
世の中が大きく変化する中、私たちが、健康と心の豊かさを実感できる暮らしを営む上で、欠かすことのできない豊かな環境の恵みを維持するためには、人も企業も、質の高い生活(事業活動)を求めながらも、環境に配慮することが大切です。
そのために、日常の中でどういった取組の実践ができるか、また、どのようなネットワークを構築して、他者と連携・協働するべきか。
様々な問題を統合(Integrate)し、環境・経済・社会的課題を同時解決する、SDGsの実践アプローチについて考える、第二弾のオンラインセミナーを開催します。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止又は一部内容を変更する場合があります。
※Zoomを活用したオンラインセミナーです。
参加希望の方は、千葉県ホームページ(電子申請サービス)からお申し込みください。
東京都市大学 佐藤真久教授
令和3(2021)年3月7日(日曜日)15時から17時まで
令和3(2021)年2月3日 (水曜日) ※2月3日から申込ができます。定員になり次第、募集を締め切ります。
名称 | オンライン(Zoom) |
---|---|
メールアドレス | 環境政策課 |
ホームページ | お申し込みは、千葉県ホームページ(電子申請サービス)から![]() |
どなたでもご参加いただけます。全国からのご参加をお待ちしています。
100名(申込先着順)
前回のセミナーでの気付きや同時解決の実践等について、5つのテーマに分かれ、ファシリテーターと一緒に参加者同士で話し合います。
テーマ
各グループで議論した結果を発表し合い、議論を深め、認識の共有を図ります。
無料
・参加希望の方は、千葉県ホームページ(電子申請サービス) からお申し込みください。
・第2部のブレイクアウトセッションでは、テーマごとのグループに分かれ、ファシリテーターの進行により、参加者同士で話し合っていただきます(希望テーマは申込時に入力してください)。
その際、(1)ハンドルネームの利用、(2)顔を出さずに画面を静止画に設定、(3)発言もせずにROM(Read only Member)参加も可能です((3)希望の方のみ申込時にお知らせください)。
※定員になり次第、募集を締め切ります。
・視聴中に、チャット機能からご意見やご質問を送ることができます。
・Zoomによるセミナーですので、開催前までにID・パスワードをお知らせします。
・インターネット環境があれば参加(視聴)可能ですが、通信料は参加者のご負担となります。
・参加URLの他者への転送、セミナーの録音・録画、資料の複製・頒布は禁止させていただきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください