ここから本文です。
更新日:令和2(2020)年7月16日
ページ番号:27784
干葉県では土砂災害の発生を未然に防止し、県民の生命・身体を保護するために、現在さまざまな防災対策を行っています。しかし、対策を必要とする危険箇所は数多く、対策工の未整備な危険箇所が多数あるのが現状です。
土砂災害による被害を未然に防ぐ、あるいは被害を最小限におさえるため、土砂災害危険箇所を公表することにより、県民の方々及び各機関の災害対策に役立てていただこうと作成したものです。
県民ひとり一人が気象情報(テレビ・ラジオ)や、時々刻々と変化する周囲の状況・予兆・前兆現象に注意しつつ『自主的に早めの避難』を行うことが大切です。
土砂災害から身を守るためには、日常から土砂災害に対する正しい知識や経験が極めて重要になります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください