ここから本文です。
更新日:令和4(2022)年5月19日
ページ番号:341178
お知らせ
平成26年10月に施行された改正医療法の規定により、病院又は診療所の管理者は、医療従事者の勤務環境改善のための措置を講ずるよう努めなければならないこととされました。
千葉県では平成27年5月に「千葉県医療勤務環境改善支援センター」を開設し、医療従事者の離職防止や医療安全の確保を図るため、各医療機関の勤務環境改善への取組みを支援しています。
勤務環境改善に取り組む医療機関からの相談内容に応じて、専門アドバイザーの派遣等を行います。
なお、御相談頂いた情報につきましては、当センターの業務にのみ使用し、労働基準監督署など他の機関への情報提供※は行いません。
※労働基準監督署への宿日直許可申請の支援を行った際、円滑な申請のために医療機関の同意を確認した上で、申請に係る情報を提供する場合を除く。
医師の宿日直許可申請に向けた支援※、勤務シフトの見直し、労働時間管理、休暇取得促進、就業規則の策定・改廃、賃金制度の設計、安全衛生管理や福利厚生など労務管理全般にわたるアドバイスを行います。
また、医療労務管理相談コーナーを開設し、医療労務管理に特化した相談業務も行っております(電話番号:043-304-5393)。
※宿日直許可申請に係る相談については労働基準監督署等にも相談窓口(PDF:684.5KB)があります。
診療報酬制度、医療制度・医事法制、組織マネジメント、経営管理などのアドバイスを行います。
電話番号:043-223-3635(千葉県健康福祉部医療整備課内)
月曜日~金曜日9時~12時、13時~17時(祝日、年末年始を除く)
令和6年度から医師の時間外労働の上限規制が適用されることから、地域での医療提供体制を確保しつつ、医師の労働時間短縮を進めていくために、勤務環境の改善に必要な経費を助成します。
事業の詳細・申請はこちら「千葉県地域医療勤務環境改善体制整備事業補助金について」
令和6年度の医師の時間外労働時間上限規制の適用に向けて、病院の管理者に労働時間縮減や勤務環境改善の意識を持ってもらうため、千葉県労働局、千葉県及び千葉県医師会の3者が連携し、下記のとおり働き方改革に係るセミナーを開催することとしました。
○概要
日時:令和4年3月24日(木曜日)午後6時~午後7時
開催方法:会場・WEB同時開催
(1)千葉県医師会館3階会議室による開催(定員80名)
(2)Zoom使用によるWEB開催(定員300名)
内容:(1)医師の働き方改革の概要≪千葉県≫
(2)医師の労働時間短縮に向けて ≪千葉県医療勤務環境改善支援センター 医療労務管理アドバイザー≫
(3)医師の働き方改革に向けての留意事項 ≪千葉県医師会≫
その他 :新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により、開催方法を含め、内容に変更の可能性があります。
(2)医師の労働時間短縮に向けて(PDF:1,157.7KB)
(3)医師の働き方改革に向けての留意事項(PDF:520.6KB)
当日の動画について、YouTubeチャンネル「千葉県公式セミナーチャンネル」にて公開しています。
(URL https://youtu.be/etis46pSH0w)
○セミナーに関するアンケート
セミナーに御参加いただいた方は、千葉県電子申請サービスからアンケートの御協力をお願いします。
厚生労働省が開設するホームページ「いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ)」では、勤務環境改善に役立つ各種情報や、医療機関における具体的な取組事例を紹介しています。
医療機関の勤務環境改善に関連して、千葉県等の関係機関において実施している支援策をご紹介します。詳しい内容についてのお問い合わせは各機関までお願いいたします。
各種支援制度に関する資料(平成28年7月1日現在)(PDF:3,324KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください