ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健医療政策 > 看護師等確保 > 千葉県立保健医療大学 > 受験生の方へ > 千葉県立保健医療大学WEBオープンキャンパス2020 > オープンキャンパスQ&A > 栄養学科Q&A

更新日:令和3(2021)年7月29日

ここから本文です。

栄養学科Q&A

よくある質問

取得できる資格について

Q.管理栄養士はどんな仕事をしますか?

A.医療機関や学校、保育所などの福祉施設、事業所、行政等での栄養管理や栄養教育等を通じて人々の健康の維持・増進をサポートする仕事をします。また、食品メーカーや流通業、外食産業、ドラックストア、スポーツクラブなど一般企業においても管理栄養士の知識と技術を活かした栄養教育や食品の分析・開発等の仕事にも携わることが出来ます。
栄養学科では、自分の身のまわりの地域、日本で起きている栄養学的問題について、学生自身が興味・関心を持って知識を蓄え、自ら考えることへとつなげていけるような授業の展開と、その過程において、世界の保健医療の現状にも視野を広げて考え、行動できる人材の育成に努めています。

Q.管理栄養士はやり甲斐のある仕事ですか?どこにやり甲斐を感じますか?

A.我々人間は健康であっても、なんらかの栄養(食べ物)を日々摂取しなければならず、栄養はすべての人に必要です。栄養は生命を支える、健康を支えるうえでとても大切で、日々の食習慣は健康全体に寄与する部分がとても大きいのです。
また食事は体を作るだけでなく、生活の質を高めることにも大切です。食を通じて人々の健康の維持・増進をサポートする仕事は大変やりがいがあります。生活習慣病などの予防医学の面で大きく貢献しています。患者様が元気になられたり、子どもが食事をおいしいと喜んでくれたときは、大きなやりがいを感じます。

Q.卒業後に取得できる資格や免許には何がありますか?国家資格の受験資格には何がありますか?

A.栄養学科を卒業することで、栄養士免許、管理栄養士国家試験受験資格を取得できます。また栄養教諭課程を選択し履修した人は栄養教諭免許(1種)を取得できます。なお、2019年度入学生から栄養学科を卒業することで食品衛生監視員及び食品衛生管理者の任用資格を取得できるようになりました。任用資格とは、特定の職務に従事するために必要な資格であり、その職務に任用されることで効力が発生します。

Q.栄養教諭の免許を取得するためには何が必要ですか?

A.卒業要件である126単位に加えて、栄養教諭課程の15科目23単位の修得が必要になります。

カリキュラム・実習について

Q.学科の雰囲気はどうですか?

A.1学年25名という少人数ですので、落ち着いた環境の中で学生同士、仲良く、和気藹々としています。また、実験実習はグループごとに行いますので、お互いに協力し合って学んでいます。

Q.授業は大変ですか?課題は多いですか?

A.授業は講義にあわせて、実験や実習を行い、具体的に体験し、理解を深めます。授業は必修科目が多く、月曜から金曜まで4または5限まで授業があります。実験・実習では授業内容をまとめ、考察するレポート等の課題があります。放課後も図書館などで自習したり、レポートを作成したりする学生も多いです。3年生後期になると、臨地実習が予定されています。

Q.臨地実習はどのような施設で実施し、どのくらいの期間行いますか?

A.臨床栄養(必修)、給食経営管理(必修)、公衆栄養(選択)、栄養管理臨地実習(選択)の臨地実習があります。具体的には以下のとおりです。
科目 施設 期間
臨床栄養臨地実習 基本的に県内の病院
(居住地域を考慮し、都内や県外での実習も行っています)
2週間
給食経営管理臨地実習 県内の小学校、高齢者施設、事業所、保育所など 2週間
公衆栄養臨地実習 県内の保健所、市町村保健センター 1週間
栄養管理臨地実習 学生自らが学びたい実習施設を検討し、
教員と相談しながら実習施設を決定
1週間

また、栄養教諭課程を履修した場合には、自分の出身学校で2週間の教育実習が行われます。

Q.実習施設は自分で選べますか?

A.臨地実習施設は、学生の希望を考慮して担当教員が決定します。臨床栄養臨地実習では、(学生の希望ではなく)学生の居住地域を考慮して、実習施設を決定します。栄養教諭の教育実習は、母校である小学校や中学校に各自で依頼を行います。

Q.スポーツ栄養を学ぶことは可能ですか?

A.3・4年次に選択科目で「スポーツ栄養学」があります。

Q.4年間のおおよその教育内容(学習の進め方)と時間割を教えてください。

A.1年次:一般教養や保健医療基礎科目、専門基礎科目を中心に管理栄養士としての基礎的な知識、技術を学びます。
 2年次:専門科目として、臨床栄養や給食経営管理などを学びます。
 3年次:臨地実習を経験し、管理栄養士としての総合的な知識・技術を獲得していきます。
 4年次:発展的な科目を中心に、多職種連携などについても学びます。
時間割は月曜から金曜まで毎日4限または5限まで授業があります。実験・実習では1.5コマ通しでの授業を行います。栄養教諭免許を取得するために栄養教諭課程を履修すると、そのための科目が増加します。1年後期から各期に数科目ずつ履修し4年生で教育実習を行います。

Q.栄養教諭の科目履修は難しいですか?

A.栄養教諭課程は必修ではなく選択になります。栄養教諭課程を選択する場合には、「栄養教諭に関する科目」として15科目(23単位)を履修しなくてはなりませんが、時間割上、他の科目と重ならないように配置しているため、履修することは難しくありません。

国家試験関係

Q.国家試験の合格率はどのくらいですか?

A.令和2年度は95.8%でした(全国平均:91.3%)。本学では、合格率100%を目指して、教員によるサポート講座や模試受験などを実施しています。令和2年度以前の結果については、こちら外部サイトへのリンクをご覧ください。

入試関係

Q.受験勉強に必要な科目は何ですか?

A.資料(入学者選抜要項)のとおりです。栄養学科での授業では、化学や生物の知識も必要になってきますので、受験科目にかかわらず、学習しておくことが望ましいです。

Q.専門職種の仕事に対する適性や性格、必要な学力等があれば教えてください。

A.栄養学科は理系の勉強が中心となるため、化学や生物は学習しておくことが望ましいです。また、人に寄り添い食を通じたサポートを行う仕事ですから、素直で、明るく、元気で、人と仲良くでき、思いやりのある学生を求めています。さらに、「自分らしく努力する」ことも大切なことです。

Q.男性の学生はいますか?

A.令和3年度現在、4学年合計で2名です。

費用関係

Q.入学料、授業料以外に必要な費用(金額)はどのくらいですか?

A.概ね下記のとおりです。(令和2年度の実績)
項目 金額
保険

4,730円(一括)

教科書(必修科目のみ)

1年生:47,640円
2年生:50,850円
3年生:7,620円
4年生:2,180円

実習ユニホーム 約30,000円
包丁・調理秤 約20,000円
外部模試 約10,000円

自宅⇄実習施設間の交通費
(場合により宿泊費)

実習先及び実習期間次第
血液検査(本学の感染性疾患に関わる

ワクチン免除基準に満たない場合)

1種類につき約5,000~8,000円

就職関係

Q.就職先や就職率について教えてください。

A.令和2年度の就職率は100%でした。就職先は、公務員(保健所、保健センター、学校栄養職員)、病院、保育所、食品メーカー、受託給食企業などです。また、大学院への進学者は、2~4期生に1名ずついました。就職先や就職率について、詳細はこちらをご覧ください。

Q.栄養教諭の就職状況はどうですか?栄養教諭と学校栄養職員の違いは何ですか?

A.栄養教諭と学校栄養職員は、職務が異なります。栄養教諭は「食に関する指導」と「学校給食の管理」を職務とし、学校栄養職員は「学校給食の管理」を職務とします。ただし、栄養教諭がいない学校では、栄養職員が「食に関する指導」を行っています。栄養教諭は学校栄養職員とは異なり教員ですから、児童・生徒の教育に直接的に関わる職種です(栄養職員が食育を行う場合は、教員と一緒に行います)。
栄養教諭は、各都道府県、市町村の教育委員会の判断により、小中学校等の義務教育諸学校に置かれています。令和2年度より、千葉県では栄養教諭の新規採用試験が行われています。栄養教諭課程選択者は学校栄養職員新規採用試験と別に、栄養教諭の新規採用試験を受験することが可能です。
千葉県で学校栄養職員から栄養教諭になるには、栄養教諭免許を持ち千葉県の栄養職員として3年以上勤務し栄養教諭任用試験を受験し合格することが必要ですが、本学の卒業生は高い合格率で栄養教諭になっています。千葉県には、令和2年度現在、278人の栄養教諭が配置されています。栄養学科の卒業生は、毎年20%前後が学校栄養職員として採用されています。
今後、これらの卒業生も栄養教諭になることと予測されます。また、本学の前身である千葉県立衛生短期大学の卒業生は、千葉県の栄養教諭として活躍している方が多数います。これらの先輩も本学卒業生を支援してくださっています。
なお、現在、千葉県では市町村採用の栄養職員は栄養教諭になる機会はありませんでしたが、千葉市は千葉市独自で学校栄養職員を採用し、3年後に栄養教諭任用試験を行う方式になりました。

Q.食品会社への就職時に有利になりますか?

A.栄養学、食べ物と健康分野の講義・実習・実験に力を入れていますので、食品会社が必要とする専門知識や技術・技能は十分習得できます。また、少人数で実習や実験を行っているので、丁寧な指導が受けられます。さらに、オプションの実習として帝国ホテルフランス料理の食文化・マナー研修などの受講は、食品開発などにも役立っています。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部千葉県立保健医療大学健康科学部栄養学科

電話番号:043-296-2000

ファックス番号:043-272-1716

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?