ここから本文です。
更新日:平成30(2018)年7月26日
ページ番号:311148
日時 | 平成24年3月9日(金曜日)午前10時02分~午後3時30分 |
---|---|
場所 | 県議会棟3階第2委員会室 |
委員名 |
林幹人委員長、渡辺芳邦副委員長、伊藤和男委員、 本間進委員、岡村泰明委員、實川隆委員、坂下しげき委員、 矢崎堅太郎委員、網中肇委員、入江晶子委員、西尾憲一委員、 小池正昭委員 |
議案番号 |
議案件名 |
審査結果 |
---|---|---|
1 |
平成24年度千葉県一般会計予算 |
原案可決 |
20 | 平成24年度千葉県特別会計上水道事業会計予算 | 原案可決 |
24 | 平成23年度千葉県一般会計補正予算(第8号) | 原案可決 |
43 |
平成23年度千葉県特別会計上水道事業会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
59 | 千葉県ちば県民共生センター設置管理条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 |
82 | 千葉県水道事業給水条例等の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 |
受理番号 | 請願件名 | 審査結果 | 備考 |
---|---|---|---|
29~38 |
ちば県民共生センターの統合について | 不採択 | 1、2項 |
※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。
A:第3次計画では、被害者の心の回復を図るためのグループカウンセリングの実施や、生活の安定に向けた支援講座の開催、学齢児童に対して学習指導を行う専門職員の配置を盛り込むこととしている。
A:増額となったものは、薬品費が11億8800万円増の31億1100万円になったことや、修繕費、委託料などの増額によるものであり、これらの経費は、年度により変動するものである。
A:今回の統合は、現在、2か所で行っている業務を集約して、機能強化を図るものであり、施策が後退しないよう取り組んでまいりたい。
お問い合わせ
・議員個人あてのメール、ご意見、ご質問等はお受けできません。
・請願・陳情は、このフォームからはお受けできません。「県議会のあらまし」内の「請願・陳情」のページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください