ここから本文です。
更新日:平成30(2018)年3月19日
ページ番号:311185
日時 | 平成30年3月9日(金曜日)午前9時59分~午後1時55分 |
---|---|
場所 | 県議会棟3階第2委員会室 |
委員名 | 五十嵐博文委員長、松下浩明副委員長、本間進委員、 |
議案番号 | 議案件名 |
審査結果 |
|||
---|---|---|---|---|---|
1 |
平成30年度千葉県一般会計予算 |
原案可決 |
|||
21 |
平成30年度千葉県特別会計上水道事業会計予算 | 原案可決 |
|||
22 |
平成30年度千葉県特別会計工業用水道事業会計予算 | 原案可決 |
|||
25 |
平成29年度千葉県一般会計補正予算(第7号) | 原案可決 |
|||
44 |
平成29年度千葉県特別会計上水道事業会計補正予算(第2号) | 原案可決 |
|||
45 |
平成29年度千葉県特別会計工業用水道事業会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
|||
49 |
千葉県知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 |
|||
53 |
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 |
|||
68 |
千葉県工業用水道条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 |
※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。
Q:国際スポーツ競技大会支援事業の内容はどのようなものか。
A:県内で開催される大会の経費の一部を助成するものであり、その開催効果を地域のスポーツ振興や国際交流につなげるとともに、東京オリンピック・パラリンピックに向けた機運を高めていくことを目的としている。
Q:国は、基幹管路の耐震化率を平成34年度末までに50%以上に引き上げる目標を掲げているが、県営水道においてはどうか。
A:県営水道では、基幹管路である導水管、送水管及び配水本管の平成28年度末における耐震化率は53.6%であり、国の目標を上回っている。
Q:成田空港周辺の地域づくりに関する「基本プラン」(案)に基づく事業費と予算はどうなるのか。
また、財源はどのように確保するのか。
A:「基本プラン」(案)は、地域振興策の基本的な方向性等を定めたもので、事業費と予算については「(仮称)実施プラン」の作成段階で検討していく。
財源については、成田空港周辺対策交付金などを含め、必要な財源を確保するよう努めていく。
Q:平成31年度の水道局と企業土地管理局の組織統合について、統合後の本庁機能を水道局幕張庁舎に集約することは可能であるか。
A:組織統合がなされた場合には、執務室の確保は困難であり本庁機能を分散せざるを得ない。意思決定における迅速性の確保や防災面での課題などを考慮すると、県庁周辺での本庁機能集約について、早急に検討を進めていくことが必要と考えている。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください