ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年10月1日

ページ番号:463775

食中毒警報等の解除(令和3年度)

6月1日(火曜日)に食中毒注意報を発令し、7月20日(火曜日)に食中毒警報を発令したところですが、「食中毒警報等発令要領」に基づく実施期間の終了に伴い、9月30日(木曜日)に食中毒注意報及び食中毒警報(以下、食中毒警報等とします。)を解除しましたので、お知らせします。
なお、今後はノロウイルスが流行する時期となることから、引き続き、食中毒発生防止に向けて注意してください。

発令期間県民の皆様へ参考

食中毒警報等解除日

令和3年9月30日(木曜日)

食中毒警報等実施期間

6月1日から9月30日まで

県民の皆様へ

食中毒予防の三原則は「細菌を付けない・細菌を増やさない・細菌をやっつける」です。

次のことに注意して、食中毒を防ぎましょう。

細菌を付けないこと

  • 調理する前、食事の前には、必ず手を洗いましょう。
  • 生肉には食中毒の原因菌が付いていることがあります。焼肉をするときは、生肉を扱う箸と、食べる箸を使い分けましょう。

細菌を増やさないこと

  • 冷蔵庫は10℃以下に、冷凍庫は-15℃以下に保つよう温度の管理をしましょう。
  • 調理前の食品や調理後の食品は、室温に長く放置するのは避けましょう。

細菌をやっつけること

  • 肉や魚など加熱する食品は、中心部までしっかり加熱しましょう。(75℃、1分以上)
  • 肉や魚など生ものを扱った調理器具類は、その都度、熱湯などで消毒しましょう。
  • 加熱しないで食べる野菜及び果物は、十分に洗浄の上、必要に応じて次亜塩素酸ナトリウム等で殺菌しましょう。(特に乳幼児や高齢の方などにおいて重要です)

食中毒警報等発令期間中の食中毒発生状況

年度別件数及び患者数一覧(令和3年9月30日現在)

年度

令和3年度

6月1日~9月30日

(7月20日~9月30日)

令和2年度

6月1日~9月30日

(8月7日~9月30日)

令和3年度累計 令和2年度累計

件数

2(1)

10(2)

9

20

患者数

25(9)

108(3)

41

137

※千葉市、船橋市、柏市を含む県全体の件数

※括弧内は、食中毒警報発令期間中の食中毒発生状況(再掲)

※患者数等は、調査中のため確定したものではありません。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部衛生指導課食品衛生監視班

電話番号:043-223-2626

ファックス番号:043-227-2713

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?