ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 宿泊施設の入退室状況について|新型コロナウイルス感染症 > 宿泊療養施設について
更新日:令和4(2022)年12月27日
ページ番号:407492
宿泊療養をご希望する場合、発生届出対象外の方は、千葉県陽性者登録センターに登録を受けることが必要です。登録完了メールに記載されているURLから、別途、宿泊療養をお申込みください(千葉県陽性者登録センターに登録完了しただけでは、宿泊療養のお申込みは完了しておりません)。
ご家族等複数人で宿泊療養をご希望される場合は、「お一人ずつ」、(1)陽性者登録申請と(2)宿泊療養お申込みが必要です。
千葉市・船橋市・柏市については、市で宿泊療養施設を運営しています。各市の入所要件等の詳細は、以下の各市ホームページをご確認ください。
千葉市が運営する宿泊療養施設
船橋市が運営する宿泊療養施設
柏市が運営する宿泊療養施設
(参考)新型コロナウイルス感染症の陽性が判明してから宿泊療養までの流れ
画像をクリックすると拡大表示します(JPG:268.6KB)
「医療機関で陽性の診断を受け発生届が提出された方」又は「千葉県陽性者登録センターに登録済みの方」で、以下の全てに該当する方のみ宿泊療養が可能です。
<参考:発生届出対象者の条件>
※重症化リスク
悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植、免疫抑制剤・抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下
<留意事項>
以下のいずれかに該当する方は、千葉県からのSMS等に記載されている千葉県自宅療養者フォローアップセンターにお電話にてご相談ください。
原則として、ご自宅での療養になります。
同居者に妊娠中の方や高齢者の方、基礎疾患をお持ちの方など重症化リスクが高い方がおり、かつ家庭内隔離する個室がないなどの事情をお持ちの場合等で宿泊療養を希望される方は、陽性者登録センターの登録完了のうえ、陽性者登録完了メールに記載されているURLからお申込みください。
(参考)ご自宅で療養される方へ
自己検査で陽性となった方
医療機関から陽性の診断を受けた方
<留意事項>
※陽性者登録の登録状況や陽性者登録完了メールが届かない、メールに記載されているURLが反応しない等に係るお問い合わせは、上記の宿泊療養専用コールセンターでは受け付けておりませんので、お問い合わせいただいてもご対応できません。陽性者登録に係るコールセンターにお電話ください。
宿泊療養施設までの移動は、ご家族等またはご自身が運転する車による移動、県が用意する車による移動となります。
<留意事項>
宿泊療養施設での健康観察は、My HER-SYSを利用して行います。入所前に利用登録いただき、体温等のご入力をお願いいたします。
My HER-SYSの登録はこちら(千葉県からSMSで届くHER-SYS IDが必要です)
(参考)新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)(厚生労働省ホームページ)
利用登録等でご不明な点がある場合は、厚生労働省の専用ダイヤルへお問合せください。
発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した翌日に医師等の判断によりに退所していただきます。
PCR検体採取日から7日間経過した場合に8日目に医師等の判断によりに退所していただきます。(5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、6日目に退所可能)
自家用車でお越しの方はご自身のお車で、県やご家族の搬送でお越しの方は公共交通機関やご家族のお迎えによりご帰宅ください。
なお、以下の宿泊療養施設については、退所時、宿泊療養施設から最寄駅までの無料送迎バスをご利用いただけます。
発車時刻 |
1日1便
|
---|---|
発車場所 |
成田ゲートウェイホテル玄関前 |
行き先 |
成田空港第2ターミナル26番バス停 |
発車時刻 |
1日2便
|
---|---|
発車場所 |
ホテルユーラシア舞浜アネックス玄関前 |
行き先 |
舞浜駅 |
シャンプー、ボディーソープ、歯ブラシなどのアメニティ類は宿泊療養施設でご用意しています。+
宿泊療養中の外部からの差し入れ・ネット通販について(PDF:161.5KB)
お問い合わせ