このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
千葉県誕生150周年 > イベントカレンダー > 東葛地域行事
更新日:令和5(2023)年6月12日
ページ番号:570010
2023年10月7日~2023年11月26日
千葉県誕生150周年記念コラボキャンペーン第2弾 ちばミライ文化祭
場所
10月7日・9日・15日・18日・11月5日:そごう千葉店10月9日:イオンモール富津10月25日・30日:イトーヨーカドー八柱店10月28日・11月3日・5日:セブンパークアリオ柏11月23日:ペリエ千葉店11月25日:イトーヨーカドー松戸店11月25日・26日:イオンモール幕張新都心
詳細
県内大型商業施設等と連携し、県内学校の生徒たちによる活動発表ステージはじめ、県の成り立ち等がわかるパネル展示(裏面参照)やワークショップを各企業の店舗にて実施します。
3市周遊デジタルスタンプラリー
広域(我孫子市、柏市、印西市内)※開催時期は2023年11月~2024年2月を予定
柏市、我孫子市、印西市の3市が協力し、手賀沼に代表される自然や文化をめぐるデジタルスタンプラリーを開催します。従来のスタンプラリーからスポットを大幅に増加させており、多くの魅力を体感できます。
2024年3月16日
流鉄トレインマーケット
流鉄流山線「流山駅」及び「馬橋駅」
アクセス
開催場所と同じ
流鉄流山線流山駅と馬橋駅に停車している車両などを会場に開催するテイクアウトイベントです。流山市と松戸市の特産品を使った総菜やスイーツなどが並びます。
2023年9月2日
流鉄BEER電車
流鉄流山線「流山駅」車両基地周辺
流鉄流山線「流山駅」下車すぐ
流鉄流山線流山駅の車両基地周辺を会場としたグルメイベントで、ジャズライブも行います。今年は新たに地元で醸造しているクラフトビールが出品され、地域の魅力を発信します。
2023年8月5日
松戸花火大会イン2023
古ケ崎河川敷スポーツ広場
JR・新京成線松戸駅西口から徒歩約35分JR北松戸駅西口から徒歩約35分
松戸市制施行80周年および千葉県誕生150周年を記念し、例年より規模を拡大して開催します。打上発数を県内最大規模の25,000発とするほか、会場内への屋台村の設置や、ステージイベント開催についても企画しています。
流鉄沿線宝探しイベント
流鉄流山線沿線※開催時期は2023年12月~2024年3月を予定
流鉄流山線沿線で謎解き・宝探しをしながら周遊するイベントです。イベントをクリアした参加者の方には、3月実施のテイクアウトイベントで特典があります。
手賀沼花火大会2023(我孫子会場)
我孫子会場:手賀沼公園、手賀沼横丁
JR常磐線/東京メトロ千代田線「我孫子駅」から徒歩10分。手賀沼横丁会場は徒歩15分。
手賀沼花火会場の我孫子会場では、水中花火を含めた13,500発の花火を打ち上げます。さらに今回は”手賀沼横丁”と題し、千葉県の飲食をPRする特別なイベント会場が設置されます。
科学、芸術、自然をつなぐ国際フェスティバル「科学と芸術の丘2023」
戸定邸ほか※実施期間は2023年8月~10月※本祭は10月21日(土曜日)・22日(日曜日)
JR・新京成「松戸駅」東口徒歩約10分
日本の伝統文化と最先端の科学・芸術・自然を融合した芸術祭。これまで「戸定邸」のみをメイン会場として実施してきましたが、今回はエリアや開催期間を拡大し、夜のイベントを追加等、規模を拡大して実施します。
2023年10月7日
三郷流山橋完成記念 流山花火大会
流山1~3丁目地先江戸川堤
流鉄流山線「流山駅」または「平和台駅」から徒歩約5分。
4年ぶりとなる流山花火大会は、三郷流山橋の完成記念として初の10月実施となります。花火と音楽がシンクロする「流山スカイミュージカル」は千葉県誕生150周年を記念して演出をバージョンアップして実施します。
2023年6月15日~2023年9月24日
チーバくんと行く!とうかつ歴史発見の旅!2023
東葛飾地域
東葛飾地域各市の文化・歴史を感じられる周遊コースでクイズラリーに参加すると、クイズの正解数に応じて、抽選で素敵な賞品をプレゼント!
2023年11月3日
手賀沼オクトーバーフェスト
柏ふるさと公園
JR柏駅東口から、阪東バス柏ふるさと公園入口行き「柏ふるさと公園入口」下車、徒歩約2分JR北柏駅南口から徒歩15分
柏市産の特産物を活かした料理と手賀沼周辺地域の自然が組み合わさったイベントです。市内醸造のクラフトビール、柏市ふるさと産品を中心としたバルにより柏市の食の魅力を堪能してください。
鎌ケ谷の小学校150年史(展示)
鎌ケ谷市郷土資料館※実施時期は2024年3月~5月
新京成線「初富駅」から徒歩5分。
千葉県が誕生した150年前に鎌ケ谷の小学校も成立しました。市内小学校に残された資料などから明治、大正、昭和、平成と変遷を振り返ります。
松戸アートピクニック
21世紀の森と広場※実施時期は2023年11月のうち2週間
新京成電鉄「八柱駅」・JR武蔵野線「新八柱駅」から徒歩15分。
「21世紀の森と広場」の豊かな自然環境を舞台に現代アートをきっかけとして、多様な文化的価値の創造を目指している芸術祭。例年より参加団体を増やし、ワークショップを拡充して実施します。
2023年5月3日
健康スポーツ文化都市宣言記念式典【終了】
野田ガスホール(文化会館)
東武野田線「愛宕駅」より徒歩約15分。まめバス「市役所」バス停から徒歩2分。
「夢のある住みよいまち」「元気で明るい家庭を築けるまち」を目指していくため、令和5年4月1日に宣言し、市制施行記念日である5月3日に野田ガスホール(文化会館)で記念式典を開催した。
2023年8月17日
NICO-kama fes (ニコカマフェス2023)
ショッピングプラザ鎌ケ谷きらりホール(中央公民館)
新京成線「初富駅」から徒歩3分。東武アーバンパークライン「鎌ケ谷駅」から徒歩11分。
子育て支援イベント「ニコカマフェス」に新たな要素を追加して実施します。サイエンスショー、千葉県に関するラリー、ウクライナ奏者によるチャリティーコンサート等により、新たな触れ合いの場を提供します。
2023年6月11日~2023年6月11日
千葉県誕生150周年記念行事オープニングイベント
森のホール21(松戸市文化会館)、21世紀の森と広場
八柱駅(新京成電鉄)又は新八柱駅(JR武蔵野線)からバスで5分、又は徒歩15分
千葉県誕生150周年記念行事のキックオフとして参加・体験型イベントを実施します。