このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
千葉県誕生150周年 > イベントカレンダー > 葛南地域行事
更新日:令和5(2023)年5月17日
ページ番号:570009
2023年10月16日~2023年10月22日
第10回ふなばしミュージックストリート
場所
【16日~20日 16時~21時】船橋駅南口周辺の飲食店【21・22日 10時~】天沼弁天池公園、船橋駅北口おまつり広場、京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ、東武百貨店船橋店屋上、船橋スクエア21、船橋市民文化ホール、船橋市民文化創造館(きららホール)※会場により開催時間は異なります。詳細は公式HPから御覧ください。
アクセス
JR総武線「船橋駅」から徒歩6分。
詳細
「音楽でまちを元気に!」をテーマとする船橋市で最大級の音楽イベントです。5日間のバックストリートミュージックから始まり、2日間にわたるライブパフォーマンス等で、1週間にわたって船橋駅周辺を音楽で埋め尽くします。
浦安アートプロジェクト「浦安藝大」 海外交流プログラム(TURNプロジェクト連携)
未定※実施時期は2023年10~11月
アートを活用した異文化交流や地域の課題解決のきっかけづくりを行うプロジェクトです。海外アーティストを招聘し、市民参加のワークショップ等を実施。その成果や制作物の展示等を行います。
2023年8月4日~2023年8月23日
県立現代産業科学館「プラネタリウム上映会『千葉の星めぐり-150年の歩みとこれから-』」
県立現代産業科学館
JR「本八幡駅」、「下総中山駅」から徒歩15分京成本線「鬼越駅」から徒歩13分
千葉県内で見られる過去から現在の星空をテーマに、世界的に有名なプラネタリウム・クリエーター大平貴之氏が、新作プラネタリウムを制作。超高解像度投影システム「MEGASTAR-FUSION」で再現鮮やかな星空のもとへ皆さまをご案内します。
2023年5月15日~2023年7月18日
葛南地域5市で見つけた!夕焼け・夜景の名所フォトコンテスト
葛南地域の5市で撮った夕焼けと夜景の写真を募集します。写真展で展示する50作品を選出し、選出された方には賞品をプレゼント!【応募方法】1人5作品まで。ちば電子申請サービスから応募。
2023年7月15日
浦安市市制施行40周年記念事業 浦安市郷土博物館展示リニューアル記念シンポジウム
浦安市文化会館小ホール
JR京葉線「新浦安駅」から徒歩約20分または、バス約10分。東京メトロ東西線「浦安駅」から徒歩約25分または、バス約10分。
浦安市郷土博物館の展示リニューアルに伴う、海面埋立事業とまちの発展をテーマとしたシンポジウムです。千葉県の歴史の一部として、浦安の発展を知る機会とします。
2023年6月10日~2023年6月11日
ラムサール条約登録30周年 谷津干潟の日事業
谷津干潟自然観察センター
京成電車「京成谷津駅」より徒歩30分JR京葉線「新習志野駅」「南船橋駅」から徒歩約20分。JR総武線「津田沼駅」南口バスのりばから「谷津干潟行き」に乗車、終点「谷津干潟」で下車、徒歩約15分。「新習志野駅行き」に乗車、「津田沼高校」で下車、徒歩約10分。
谷津干潟のラムサール条約登録30周年を記念し、6月10日・11日の2日間は入館無料で「谷津干潟の日フェス」を開催します(9時~17時(雨天中止))。また、11日は「熱気球に乗ろう!」、17日はホンビノスガイの潮干狩り、18日には干潟の清掃活動を実施します(事前申込制)。
2023年6月11日~2023年6月11日
八千代市市民会館開館50周年記念 第33回県民の日記念コンサート ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』
八千代市市民会館大ホール
東葉高速線「八千代中央駅」から徒歩10分。
「県民の日記念コンサート」を今年はミュージカル形式による音楽劇として開催。構成を変えた名作『サウンド・オブ・ミュージック』を公募で集まった子どもたちとプロの声楽家が演じます。