ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 食生活 > ちばの食育 > 食育ボランティア・サポート企業 > 食育に取り組む「ちば食育サポート企業」を募集します

更新日:令和3(2021)年12月6日

ページ番号:635

食育に取り組む「ちば食育サポート企業」を募集します

千葉県では食育を県民運動として展開するため、社会貢献活動として自ら食育活動に取り組む企業に御協力いただく「ちば食育サポート企業」制度を設けています。

このたび第10期「ちば食育サポート企業」を募集します。

多くの企業・団体の皆様に、千葉県が進める食育を御理解いただき「ちば食育サポート企業」に御応募くださいますようお願い申し上げます。

 

「ちば食育サポート企業」に登録すると・・・

  • 千葉県ホームページに企業・団体名などを掲載しますちばの恵みでまんてん笑顔ちば食育サポート企業画像
  • 「ちば食育サポート企業」オリジナルフラッグ及びバッジを提供します
  • 企業・団体の情報交換等の場である「元気な『ちば』を創る食育応援企業連絡会」へ参加できます(希望制)
  • 企業・団体が実施する講座等を「食育体験プログラム」として掲載し、関係団体等へ配布します
  • 県が作成した食育啓発資料を送付します(数に限りがあります)

1.登録期間

令和4年4月1日~令和6年3月31日

2.募集期間

令和3年12月1日(水曜日)~令和4年1月31日(月曜日)

(募集期間終了後も随時登録可能です)

3.応募要件

応募できる企業等は、次の条件に該当する企業・団体(事業協同組合を含む。ただし、反社会的勢力を除く。)です。

(1)千葉県が進める食育に賛同する企業・団体で、募集要項(PDF:361.9KB)4のいずれかの取組を行うこと。※千葉県内に事業所がなくても4(2)に該当すれば応募可能。

(2)企業・団体名、連絡先等の公開に同意し、問合せや参加受付に対応すること。

(3)活動内容は、社会貢献活動の一環としての活動であり非営利であること。

4.応募方法

応募用紙に必要事項を記入の上、郵送・ファックス・Eメール・持参のいずれかの方法で提出してください。

5.「ちば食育サポート企」の登録等

(1)活動内容を確認し、適当と認めた場合は、「ちば食育サポート企業」として登録し、県のホームページ等で公開する。

(2)登録に当たって、入会金・会費等は徴収しない。ただし、食育活動にかかる経費は、登録企業・団体が負担する。

(3)登録企業が食育月間等に県と連携して、あるいは独自に行う取組については、県のホームページ等で公開する。

(4)登録企業・団体から登録辞退の申し出があった場合は、登録を取り消す。

(5)法令違反等「ちば食育サポート企業」としてふさわしくない事由が発生した場合や応募要件に該当しない事実が確認されたときには、県は登録期間内であっても登録を取り消す場合がある。

6.提出・問合せ先

農林水産部安全農業推進課食育推進班

電話:043-223-3092

ファックス:043-201-2623

メールアドレス:syokuiku@mz.pref.chiba.lg.jp

お問い合わせ

所属課室:農林水産部安全農業推進課食育推進班

電話番号:043-223-3092

ファックス番号:043-201-2623

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?