ここから本文です。
更新日:令和2(2020)年6月29日
ページ番号:6985
県では、食品安全や労働安全等の確保に向けた農業生産工程管理の普及拡大と、東京オリンピック・パラリンピックの食材調達基準に対応するため、国のガイドラインに準拠した千葉県版GAPを策定し、その実践状況を確認する制度を構築することとしました。
このことについて、有識者や関係団体の方から意見を聴くため、3月16日(木曜日)に第1回検討会議を開催しましたので、結果をお知らせします。
平成29年3月16日(木曜日)午後1時30分から4時30分
ホテルプラザ菜の花3階菜の花
千葉市中央区長洲1-8-1
石神嘉明氏、石山正剛氏、高原和江氏、千葉泰彦氏、徳留康幸氏、中嶋康博氏、加藤浩生氏
全国農業協同組合連合会千葉県本部、農林水産部長、農林水産部次長、安全農業推進課長、安全農業推進課副課長、農林水産政策課、生産振興課、流通販売課、担い手支援課、森林課
1.開会
2.あいさつ
3.議題(1)今後のGAPを取り巻く情勢を勘案した千葉県版GAPの策定について
(2)千葉県版GAP実践農場等の評価・確認制度について
(3)千葉県版GAPの効果的な推進について
(4)その他
4.閉会
千葉県におけるGAP等の推進検討会議設置要領及び構成員名簿(PDF:144KB)
資料1今後のGAPを取り巻く情勢を勘案した「ちばGAP」の策定について(PDF:215KB)
資料2-1国のガイドラインに準拠した「ちばGAP」の策定について(PDF:262KB)
資料2-2千葉県版GAP(ちばGAP)取組事項(野菜)(案)(PDF:170KB)
資料2-3千葉県版GAP(ちばGAP)取組事項(果樹)(案)(PDF:172KB)
資料2-4千葉県版GAP(ちばGAP)取組事項(米)(案)(PDF:158KB)
資料2-5国際化水準GAP認証に向けた追加的取組事項(オプション)(案)(PDF:69KB)
資料3ちばGAP確認制度の仕組み(イメージ)(案)(PDF:122KB)
資料4「GAP」と「ちばエコ農産物」認証制度の比較(PDF:331KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください