ここから本文です。
更新日:令和元(2019)年12月6日
ページ番号:344832
3日目の朝が来ました。お世話になった宿ともお別れです。
みんなで泊まっていろいろ話したり、遊んだことがとても良い思い出になったと思います。
出発前に宿の前で記念撮影をし、お世話になった宿の方にお礼をいいました。
自然豊かな長野原町では、昔から炭焼きが盛んに行われ、家庭で燃料として使われてきました。
「林すみやきの里」では、炭焼き窯が保存され、有志の方々の指導により、炭焼き体験が出来ます。
すみやきの里のみなさん、長野原町の方に御協力いただき、炭焼きのいろいろな行程を体験させてもらいました。
焼きあがった炭を窯から取り出す作業です。
写真奥に写る窯に入り、できあがった炭を取り出します。
こちらは原木割りの様子です。機械を使って炭焼きに適した大きさまで細かくします。
いろいろな体験に加え、お土産に竹炭をいただきました。
鉄道の廃線敷を利用したトロッコ自転車を体験しました。
往復1.6kmを保護者と児童の二人で息を合わせてこぎました。
いよいよ長野原町ともお別れです。
写真は、解団式・昼食の様子です。
解団式の後、全行程を終え千葉県に帰ります。
御参加いただいた皆様の協力もあり、ケガ等無く全行程を終えられました。
どうもありがとうございました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください