ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年3月14日

ページ番号:309068

親子で自由研究「おいしい水ができるまで」の開催報告(8月3日開催)

夏休み期間中に親子で水道水について楽しく学んでいただくイベントとして、親子で自由研究「おいしい水ができるまで」を8月3日(土曜日)に開催しました!

開催日時

令和元年8月3日(土曜日)午後1時から

開催場所

千葉県企業局幕張庁舎

講座内容

  1. 千葉県企業局の概要説明ポタリちゃんイラスト
  2. ポタリちゃんの大冒険(紙芝居)
  3. 浄水処理実験
  4. ペットボトルを使ったろ過実験
  5. 水道水の塩素濃度の測定
  6. おいしい水づくり計画の説明
  7. 水のおいしいクイズに挑戦
  8. 質問コーナー

参加人数

14組29名(親子)

参加された方の感想

  • 子どもも飽きないプログラムで皆さんが工夫されて説明されていたので分かり易かったです
  • 自由研究にピッタリでした。ろ過実験が面白かったです。学校で学んだ以上によく分かりました。
  • 水について初めて深く学ぶことが出来ました。勉強になりました。
  • いつも飲んでいる水は、たくさんの努力をして、出来ていることが分かりました。

講座の様子

千葉県企業局の概要説明

千葉県営水道の概要を説明

千葉県企業局の概要について、給水区域マップと安全でおいしい水ができるまで(浄水場のしくみ)で学びました。

ポタリちゃんの大冒険(紙芝居)

ポタリちゃんの大冒険

水道水ができるまで、そして、その水が各家庭に届くまでを、「ポタリちゃんの大冒険」の紙芝居で学びました。

浄水処理実験

凝集沈でん実験

濁った原水が、凝集→沈澱→ろ過をしていく過程で、きれいな水になっていくのを見ました。また、みなさんで凝集沈澱実験を行いました。

ペットボトルのろ過実験

ろ過実験

ペットボトルで作った「ろ過装置」を使って、前の実験で「にごり」を凝集沈澱させた上澄みをろ過しました。みなさん、水をこぼさないように、そーっと入れていました。

水道水の塩素濃度の測定

塩素を測ってみよう。

7日前の水道水と、その日の水道水の塩素の量を測定し、濃度の変化と塩素消毒の必要性について学びました。

水のおいしいクイズ

水のおいしいクイズにチャレンジ

水のおいしいクイズに挑戦!クイズ形式で、今日の講座内容のおさらいしました。みんな、分かったかな~?

最後に・・・ポタリちゃんもキュキュっと参上!!また遊びにきてね~♪

キュキュッと参上!!ポタリちゃん

お問い合わせ

所属課室:水道部計画課おいしい水づくり推進班

電話番号:043-211-8632

ファックス番号:043-274-9804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?