ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 障害者(児) > 障害福祉に関する施策 > 千葉県社会福祉事業団改革 > 千葉県社会福祉事業団問題等第三者検証委員会
更新日:平成30(2018)年12月11日
ページ番号:3011
県では、千葉県社会福祉事業団における(1)虐待事件及びこれまでの虐待事案の発生の経緯、原因、責任の所在、(2)業務管理の実態、(3)今後の組織のあり方等について、調査・検証を行うとともに、千葉県袖ヶ浦福祉センターのあり方について、検証を行うため、千葉県社会福祉事業団問題等第三者検証委員会を設置しました。
権利擁護の専門家や、今回事件のあった養育園等の袖ヶ浦福祉センターの当事者である知的障害等の利用者の保護者、連携・協力が必要な福祉事業者、袖ヶ浦福祉センター利用者の障害特性に精通した専門家など、様々な立場の方を構成員とした。
氏名 | 役職等 | 職種等 |
---|---|---|
佐藤彰一 (座長) |
千葉県障害者虐待防止連携協議会副会長 国学院大学法科大学院教授 |
弁護士 |
村山園 | 千葉県手をつなぐ育成会権利擁護委員会委員長 | 当事者(保護者) [知的障害] |
大屋滋 | 千葉県自閉症協会会長 旭中央病院脳神経外科部長 |
当事者(保護者) |
早坂裕実子 | 千葉県知的障害者福祉協会権利擁護委員会委員長 (福)まつど育成会法人統括施設長 |
事業者 |
齋藤勝美 | 千葉県社会福祉協議会副会長 | 事業者 [福祉全般] |
志賀利一 | 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園研究部長 | 学識経験者 |
回数 | 第1回 |
---|---|
日時 | 平成26年1月17日(金曜日)18時00分~21時10分 |
場所 | 県庁本庁舎5階大会議室 |
議題 |
|
資料 | |
概要 |
回数 | 第2回 |
---|---|
日時 | 平成26年1月31日(金曜日)18時00分~21時20分 |
場所 | 県庁中庁舎10階大会議室 |
議題 |
|
資料 | |
概要 |
回数 | 第3回 |
---|---|
日時 | 平成26年2月10日(月曜日)14時00分~18時20分 |
場所 | 県庁本庁舎5階大会議室 |
議題 |
|
資料 | |
概要 |
回数 | 第4回 |
---|---|
日時 | 平成26年3月3日(月曜日)18時00分~23時20分 |
場所 | 県庁本庁舎5階大会議室 |
議題 |
|
資料 | |
概要 |
回数 | 第5回 |
---|---|
日時 | 平成26年3月17日(月曜日)18時00分~22時50分 |
場所 | 県庁本庁舎5階大会議室 |
議題 |
|
資料 |
回数 | 第6回 |
---|---|
日時 | 平成26年3月24日(月曜日)14時00分~17時15分 |
場所 | 県庁本庁舎5階大会議室 |
議題 |
|
資料 |
回数 | 第7回 |
---|---|
日時 | 平成26年4月18日(金曜日)16時00分~20時50分 |
場所 | 県庁本庁舎1階多目的ホール |
議題 |
|
資料 | |
概要 | 会見録(PDF:271KB) |
回数 | 第8回 |
---|---|
日時 | 平成26年5月20日(火曜日)17時00分~21時45分 |
場所 | 県庁本庁舎1階多目的ホール |
議題 |
|
資料 | 資料(一部非公開)(ZIP:868KB) |
概要 | 会見録(PDF:164KB) |
回数 | 第9回 |
---|---|
日時 | 平成26年6月20日(金曜日)16時00分~21時10分 |
場所 | 県庁本庁舎1階多目的ホール |
議題 |
|
資料 | |
概要 | 会見録(PDF:441KB) |
回数 | 第10回 |
---|---|
日時 | 平成26年7月16日(水曜日)17時00分~22時00分 |
場所 | 県庁本庁舎1階多目的ホール |
議題 |
|
資料 | |
概要 | 会見録(PDF:318KB) |
回数 | 第11回 |
---|---|
日時 | 平成26年7月30日(水曜日)16時00分~20時10分 |
場所 | 県庁南庁舎4階会議室1 |
議題 |
|
資料 |
回数 | 第12回 |
---|---|
日時 | 平成26年8月5日(火曜日)9時00分~11時20分 |
場所 | 県庁中庁舎10階大会議室 |
議題 |
|
資料 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください