千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 感染症発生情報 > 感染症発生概要 > 感染症発生概要2015年分 > 感染症発生概要2016年1月分
更新日:平成28(2016)年2月4日
発表日:平成28年2月3日
健康福祉部疾病対策課
電話:043-223-2672
2016年第4週(1月25日~31日)に定点当たり患者報告数は、国のインフルエンザ警報基準値の30に迫る29.16となりました。
保健所別にみると船橋市(37.4)、長生(37.0)、習志野(36.9)が高く、県内16保健所のうち
8保健所が基準値を超えています。
また、県衛生研究所における検査結果から、A型、B型とも検出されています。
インフルエンザは、突然の高熱、頭痛、関節痛など、普通の風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することが多いので、体力のない高齢者や乳幼児などは、特に注意が必要です。
発症から48時間以内の治療開始により、症状の軽減等が期待できます。
インフルエンザにかかったと思ったら、早めに医療機関を受診しましょう。
期間 |
休校数 |
学年閉鎖校数 |
学級閉鎖校数 |
計 |
---|---|---|---|---|
1月25日~1月31日 |
2(1) |
19(19) |
128(113) |
149(133) |
計 |
3(1) |
31(29) |
216(195) |
250(225) |
2月2日、世界保健機関(WHO)が緊急事態を宣言しました。
多くの患者が発生しているブラジルの保健省から、妊婦のジカ熱感染と胎児の小頭症との関連について報告がされていますので、妊娠している方は、可能な限り流行国地域への渡航を控えること、また、やむを得ず渡航される場合は、蚊に刺されないよう長袖、長ズボンの着用、蚊の忌避剤等の使用により予防してください。
軽度の発熱、発疹、結膜炎、筋肉痛、関節痛、倦怠感、頭痛などです。
また、感染しても無症状、また軽くて気づきにくいこともあります。
ウイルスに感染した患者を吸血した蚊が、他の人を吸血することで感染します。
特有の薬はなく、対症療法となります。
ワクチンはない為、蚊に刺されないことが大切です。
アフリカ、中央・南アメリカ、アジア太平洋地域で発生がありますが、現在は、中南米で特に流行しています。
◆中南米における流行地域(米国CDC 2016年1月22日現在)
バルバドス、ボリビア、ブラジル、コロンビア、エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、ガイアナ、ハイチ、ホンジュラス、メキシコ、パナマ、パラグアイ、プエルトリコ、スリナム、ベネズエラ、フランス領(グアドループ、サン・マルタン、ギアナ、マルティニーク)
伝染性紅斑の定点当たり患者報告数が2015年から、例年と比較し、高く推移しています。
患者の咳やくしゃみなどを吸い込むこと(飛沫感染)、ウイルスが付着した手で口や鼻を触る(接触感染)ことで感染するので、手洗い、うがい、咳エチケットが有効です。
妊娠中(特に妊娠初期)に感染した場合、まれに胎児の異常や流産が生じることがありますので、日頃からご注意ください。
(累計は平成28年1月1日~1月31日)
※発生概要は千葉市・船橋市・柏市の保健所設置市の発生数も含みます。
0人(累計:0人)
類型 | 患者(確定例) | 無症状病原体保有者 | 疑似症患者 | その他 |
---|---|---|---|---|
当月届出数 |
61 |
21 |
0 |
1 |
累計 |
61 |
21 |
0 |
1 |
日 |
性別 |
年令 |
市郡等 |
渡航歴 |
備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当月計 |
患者0[0]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
||||||
累計数 |
患者0[0]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
日 |
性別 |
年令 |
市郡等 |
渡航歴 |
備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 |
女 |
28 |
千葉市 |
ペルー、ボリビア |
|||||
当月計 |
患者1[1]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
||||||
累計数 |
患者1[1]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
日 |
性別 |
年令 |
市郡等 |
渡航歴 |
血清群、症状等 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
12 |
女 |
20 |
松戸市 |
無 |
O157 |
||
12 |
女 |
57 |
千葉市 |
無 |
O157 |
||
12 |
男 |
63 |
千葉市 |
無 |
O157 |
||
当月計 |
患者3[0]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
||||
累計数 |
患者3[0]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
日 |
性別 |
年令 |
市郡等 |
渡航歴 |
備考 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
当月計 |
患者0[0]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
||||
累計数 |
患者0[0]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
日 |
性別 |
年令 |
市郡等 |
渡航歴 |
備考 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
当月計 |
患者0[0]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
||||
累計数 |
患者0[0]人 |
無症状病原体保有者0[0]人 |
[]内渡航者 |
年度 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H27 |
26 |
7 |
13 |
5 |
1 |
1 |
6 |
19 |
22 |
24 |
- |
- |
124 |
H26 |
6 |
9 |
5 |
1 |
0 |
1 |
5 |
19 |
33 |
26 |
22 |
21 |
148 |
H25 |
18 |
12 |
5 |
0 |
0 |
0 |
6 |
22 |
104 |
53 |
31 |
16 |
267 |
H24 |
15 |
19 |
15 |
1 |
0 |
0 |
4 |
38 |
109 |
47 |
33 |
37 |
318 |
H23 |
5 |
11 |
7 |
1 |
1 |
0 |
3 |
6 |
38 |
64 |
25 |
15 |
176 |
施設種別 |
件数(件) |
患者数(人) |
原因物質 |
---|---|---|---|
保育園 |
9 |
226 |
ノロウイルス、アストロウイルス |
小学校 |
2 |
42 |
ノロウイルス、サポウイルス |
社会福祉施設 |
6 |
90 |
ノロウイルス |
合計 |
17 |
358 |
|
期間 |
休校数 |
学年閉鎖校数 |
学級閉鎖校数 |
計 |
在籍者数 |
患者数 |
欠席者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8月31日~1月3日 |
0 |
1 |
5 |
6 |
164 |
63 |
46 |
1月4日~1月10日 |
0 |
0 |
1 |
1 |
29 |
10 |
7 |
1月11日~1月17日 |
0 |
2 |
14 |
16 |
0 |
0 |
0 |
1月18日~1月24日 |
1 |
9 |
69 |
79 |
3,524 |
1,026 |
970 |
1月25日~1月31日 |
2 |
19 |
128 |
149 |
8,374 |
2,442 |
2,194 |
計 |
3 |
31 |
216 |
250 |
12,620 |
3,732 |
3,233 |
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください