新型コロナウイルス感染症患者の発生について(令和2年4月1日)
発表日:令和2年4月1日
千葉県健康福祉部疾病対策課
10名の方が新たに新型コロナウイルス感染症と診断され、診断した医療機関から発生届出がありました。
県内では、これまでに感染者が186例確認されています。
患者について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っています。
患者(千葉県内114例目)の概要
- 年齢:30代
- 性別:男性
- 居住地:松戸市
- 症状、経過:
3月20日:倦怠感が出現。
3月21日~22日:静岡県へ出張。
3月30日:症状が継続するため県内医療機関Aを受診。
検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)。
3月31日:検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:発症前2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていない。
- 職業:会社役員
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内115例目)の概要
- 年齢:30代
- 性別:女性
- 居住地:松戸市
- 症状、経過:
3月24日:頭痛、下痢が出現。
3月25日:県内医療機関Bを受診。
3月30日:県内医療機関Cを受診。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)
3月31日:検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:発症前2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていない。
- 職業:無職
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内116例目)の概要
- 年齢:60代
- 性別:男性
- 居住地:茂原市
- 症状、経過:
3月25日:微熱(37℃台)が出現。
3月31日:県内医療機関Dを受診。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)
検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:3月11日~18日フィリピンに渡航。肺炎患者との明確な接触は確認されていない。
- 職業:会社役員
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内117例目)の概要
- 年齢:20代
- 性別:女性
- 居住地:千葉市
- 症状、経過:
3月29日:咳嗽が出現。
3月31日:県内医療機関Eを受診。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)。
検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:発症前2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていない。
- 職業:会社員
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内118例目)の概要
- 年齢:60代
- 性別:男性
- 居住地:市川市
- 症状、経過:
3月24日:東京都内の職場に出勤。発熱(38℃)が出現。
3月30日:県内医療機関Fを受診。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)。
検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:発症前2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていない。
- 職業:会社員
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内119例目)の概要
- 年齢:40代
- 性別:女性
- 居住地:市川市
- 症状、経過:
3月29日:発熱(38.4℃)、倦怠感が出現。
3月30日:県内医療機関Gを受診。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)。
3月31日:検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:県内患者103例目の同居家族。
- 職業:会社員
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内120例目)の概要
- 年齢:20代
- 性別:女性
- 居住地:市川市
- 症状、経過:
3月29日:咳嗽が出現。
3月30日:県内医療機関Hを受診。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)。
3月31日:検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:発症前2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていない。
- 職業:歯科医師
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内121例目)の概要
- 年齢:50代
- 性別:男性
- 居住地:浦安市
- 症状、経過:
3月24日:東京都内の職場で勤務。倦怠感が出現。
3月25日:県内医療機関Iを受診。
3月30日:県内医療機関Jを受診。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)。
検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:福井県で確認された患者と接触(3月21日)。
- 職業:会社員
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内122例目)の概要
- 年齢:60代
- 性別:男性
- 居住地:東京都
- 症状、経過:
3月27日:発熱(38.6℃)が出現。
3月31日:検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)。検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:調査中
- 職業:調査中
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
患者(千葉県内123例目)の概要
- 年齢:60代
- 性別:男性
- 居住地:東京都
- 症状、経過:
3月29日:発熱が出現。県内医療機関に入院中。
3月31日:検査の結果、陽性と判明。
- 行動歴:調査中
- 職業:調査中
- 濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
県民の皆様へ
- 県民の皆様におかれましては、風邪や季節性インフルエンザと同様に咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
- 次の症状がある方は「帰国者・接触者電話相談センター」にご相談ください。
- 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならない時を含みます)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※高齢者や基礎疾患のある方は、上記の状態が2日程度続く場合
- センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
多くの方が集まるイベントや行事等の参加・開催について
- 多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お一人が咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただけますようお願いいたします。
<参考>コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものは、これまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。詳細は、国立感染症研究所の情報ページをご参照ください。
「人に感染するコロナウイルス」
(国立感染症研究所)
※本情報提供は、感染症予防啓発のために行うものです。報道機関各位におかれましては、患者等の個人に係る情報について、プライバシー保護等の観点から、提供資料の範囲内での報道に格段の御配慮をお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
報道発表用記事