ここから本文です。
更新日:令和元(2019)年7月3日
ページ番号:333319
発表日:令和元年7月2日
健康福祉部疾病対策課
電話:043-223-2672
腸管出血性大腸菌感染症は、例年、特にこれからの暑い時期に報告が多くなり、本年6月中の報告数は18例と増加傾向にあります。
日頃から感染防止対策を心掛け、下痢や血便等の症状がみられた時は、早めに医療機関を受診しましょう。また、県では、6月1日から食中毒注意報を発令していますので、食品の取扱いにも十分に注意しましょう。
年次 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 |
9 |
1 |
2 |
3 |
3 |
18 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
36 |
2018 |
0 |
4 |
2 |
8 |
10 |
60 |
32 |
53 |
17 |
10 |
4 |
13 |
213(84) |
2017 |
0 |
1 |
2 |
4 |
10 |
15 |
18 |
72 |
26 |
21 |
9 |
1 |
179(32) |
2016 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
22 |
16 |
47 |
58 |
10 |
8 |
4 |
175(32) |
2015 |
2 |
2 |
4 |
8 |
6 |
18 |
43 |
29 |
9 |
7 |
8 |
4 |
140(40) |
世界保健機関(WHO)は、世界規模でウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を「世界肝炎デー」と定めており、我が国においても、同日を「日本肝炎デー」としています。本県内では、以下のとおり関連イベントが開催されますので、是非御参加ください(予約・費用は不要)。
また、本県では、肝炎の予防や治療に関する正しい知識を普及させるため、啓発や検査促進に取り組んでいます。市町村の健康診断、保健所や県の委託医療機関で肝炎ウイルス検査が無料で受けられますので、まだ受けたことのない方は検討しましょう。
(累計は2019年1月1日~6月30日)
※発生概要は千葉市・船橋市・柏市の保健所設置市の発生数も含みます。
※令和元年7月1日現在、診断日で集計
0人(累計:0人)
(1)急性灰白髄炎:0人(累計:0人)
(2)結核:92人(累計:510人)
類型 | 患者(確定例) | 無症状病原体保有者 | 疑似症患者 | その他 |
---|---|---|---|---|
当月届出数 |
71 |
21 |
0 |
0 |
累計 |
349 |
158 |
2 |
1 |
(3)ジフテリア:0人(累計:0人)
(4)重症急性呼吸器症候群:0人(累計:0人)
(5)中東呼吸器症候群:0人(累計:0人)
(6)鳥インフルエンザ(H5N1):0人(累計:0人)
(7)鳥インフルエンザ(H7N9):0人(累計:0人)
(1)コレラ:0人(累計:0人)
(2)細菌性赤痢:0人(累計:1人)
日 |
性別 | 年齢 |
市郡等 | 渡航歴 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし |
|
|
|
|
|
|||
当月計 |
患者0【0】人 |
無症状病原体保有者0【0】人 |
【】内渡航者 |
|||||
累計数 |
患者1【0】人 |
無症状病原体保有者0【0】人 |
【】内渡航者 |
(4)腸チフス:0人(累計:2人)
日 |
性別 | 年齢 |
市郡等 | 渡航歴 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし |
|
|
|
|
|
|||
当月計 |
患者0【0】人 |
無症状病原体保有者0【0】人 |
【】内渡航者 |
|||||
累計数 |
患者2【2】人 |
無症状病原体保有者0【0】人 |
【】内渡航者 |
(5)パラチフス:0人(累計:0人)
年度 |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 |
18 |
15 |
14 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
47 |
2018 |
11 |
16 |
7 |
0 |
1 |
0 |
8 |
14 |
30 |
19 |
17 |
12 |
135(34) |
2017 |
24 |
20 |
14 |
7 |
2 |
1 |
10 |
14 |
35 |
18 |
12 |
15 |
172(58) |
2016 |
14 |
8 |
19 |
4 |
0 |
3 |
18 |
100 |
115 |
7 |
13 |
10 |
311(41) |
2015 |
26 |
7 |
13 |
5 |
1 |
1 |
6 |
19 |
22 |
25 |
20 |
12 |
157(46) |
※括弧内は、各年4月から6月までの累計
施設種別 |
件数(件) | 患者数(人) | 原因物質 |
---|---|---|---|
保育園 |
5 |
85 |
ノロウイルス、サポウイルス |
小学校 |
3 |
70 |
ノロウイルス |
その他 |
2 |
41 |
ノロウイルス |
合計 |
10 |
272 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください