ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナワクチンについて > 職域接種(企業や大学等における接種)について > 職域接種促進支援事業(職域接種に対する支援)について
更新日:令和4(2022)年12月7日
ページ番号:483816
千葉県内での職域接種を促進させるため、職域接種を実施する企業等において、以下の条件を満たすものについて、職域接種の実施に際して生じた経費の財政支援を行います。
※オミクロン株対応に対応した新型コロナワクチンの職域接種についても支援の対象になりました。
(1)中小企業
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業が商工会議所、総合型健保組合、業界団体等複数の企業で構成される団体を事務局として共同実施するもの
(2)大学等
大学、短期大学、高等専門学校、専門学校(以下「大学等」という。)の職域接種で所属の学生も対象とし、文部科学省が別に定める地域貢献の基準を満たすもの。
※本支援の対象は、中小企業又は大学等(以下「中小企業等」という。)が接種を委託した外部の医療機関が、中小企業等の指定した場所に出張して実施する職域接種が対象となります。
企業内診療所が実施する場合、接種対象者が外部の医療機関に出向いて接種を受ける場合及び大学の附属病院が当該大学内で実施する場合は対象外となりますのでご注意ください。
(1)初回接種に係るもの
接種回数×1,000円を上限に実費を補助
(2)追加接種に係るもの
接種回数×1,500円を上限に実費を補助
会場借り上げに係る使用料や備品購入費等が対象となります。
(※ファイルサイズが大きいため閲覧の際はご注意ください。)
中小企業、大学等で申請の流れが異なります。お間違いのないようにご確認ください。
交付を受けようとする団体は、下記期間内に別添のチェックリストを参考に必要書類を添えて申請をお願いします。
令和4年12月7日~令和5年1月14日(金曜日)
※標記以外の職域接種事業(初回接種、追加接種)については受付を終了しておりますので、御了承ください。
sippei7@mz.pref.chiba.lg.jp 宛へ電子データを送付
メールの件名を「職域接種促進支援事業補助金 交付申請について」としてください。
不明点等あれば以下の窓口にお問い合わせください。
千葉県健康福祉部疾病対策課ワクチン接種体制整備班 職域接種担当
電話番号:043-223-4365
メールアドレス:sippei7@mz.pref.chiba.lg.jp
関連リンク |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください