ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナワクチンについて > 職域接種(企業や大学等における接種)について
更新日:令和4(2022)年4月7日
ページ番号:444356
政府において、新型コロナワクチンの接種に関する地域の負担を軽減し、接種の加速化を図るため、6月21日から企業や大学等において、職域単位でのワクチン接種が開始されました。(現在、新規の申請は休止されています。)
千葉県では、製造業、小売業、大学、ホテルなど122件の企業等の職域接種が承認され、約31万人の方の接種が行われています。
令和3年11月に開催された職域接種の説明会において、令和4年2月より該当する企業等において追加接種の実施が行われることとなりました。
職域接種の追加接種にあたっても、初回接種と同様の財政支援が行われる予定となっております。
詳細は「職域接種促進支援事業」のページをご確認ください。
2回目接種の日から原則7ヶ月以上経過した者に対し、新型コロナウイルスワクチンの追加接種が実施されることとなりました。それに伴い、職域接種についても、1回目・2回目(以下、初回接種)の接種を実施した企業や大学等において、令和4年2月下旬より追加接種の追加接種が実施されます。
追加接種については、初回接種で使用したワクチンに関わらず、武田・モデルナ社製ワクチンを使用することが決定している。
初回接種を実施した企業・大学等のうち、追加接種実施を希望する企業・大学等
該当する企業においては、令和3年12月13日(月曜日)より追加接種の申請が開始。
※初回接種においては、残余ワクチンを回収することとしていたが、追加接種分の残余ワクチンの回収は行われません。
実態に合った接種計画の策定、実施に努めるようにしてください。
廃棄ワクチンが一定数以上となったとき、原則公表となります。
予防接種法に基づき、接種に係る費用(1回あたり2,070円)が支給されます。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 0120-761-770 (フリーダイヤル)
受付時間 9時00分 - 21時00分(土日・祝日も実施)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください