ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症の対策について > オミクロン株が主流である間の感染者の発生場所毎の濃厚接触者の特定・行動制限及び積極的疫学調査について
更新日:令和4(2022)年7月25日
ページ番号:505235
県では、オミクロン株の特徴を踏まえた厚生労働省の方針及び県内の感染状況を踏まえ、今後、感染者の発生場所毎の濃厚接触者に関する対応について以下のとおりとすることとし、同居家族内などと比較して感染確率の低いとされる事業所等(重症化リスクの高い方が入所等している施設を除く)においては、感染者が発生した場合でも、集団発生の場合等を除き、保健所による一律の積極的疫学調査や濃厚接触者の特定・行動制限は行わないこととしました。
事業者の皆様におかれましては、事業所内で感染者が発生した場合は、以下の事項にご留意のうえ、状況に応じて自主的な感染防止対策を徹底していただけますようお願いいたします。
なお、事業所等における感染防止対策については、業種別ガイドラインの順守とともに、基本的な感染防止対策の実施に引き続きご協力をお願いいたします。
千葉県における濃厚接触者の特定・行動制限及び積極的疫学調査について(PDF:461.9KB)
※ 接触:感染者の感染可能期間(発症2日前~)において、
(「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」より)
なお、濃厚接触者の方の感染対策や待機期間等については、「濃厚接触者について」も併せてご覧ください。
お問い合わせ
学校の対応に関するお問い合わせは、教育振興部学校安全保健課(043-223-4092)へお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください