ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 公園 > 県民の森 > 県民の森の指定管理について > 県民の森管理運営状況の評価結果 > 館山野鳥の森指定管理者管理運営状況評価(平成29年度)
更新日:平成30(2018)年9月3日
ページ番号:1735
施設名 |
館山野鳥の森 |
---|---|
指定管理者 |
一般財団法人千葉県観光公社 |
指定管理期間 |
平成26年4月1日~平成31年3月31日 |
評価対象年度 |
平成29年度 |
第三者評価の有無(今回) |
無 |
施設所管課 |
農林水産部森林課 |
設置目的 |
県民が自然に親しみつつ、自然のもたらす恩恵を享受する機会を県民に提供することにより、県民の健康の増進及び青少年の健全な育成を図るため |
---|---|
指定管理者が行う業務の範囲 |
1森林、園地、展示施設その他の施設の提供 2野外活動に関する指導助言 3その他県民の森の設置の目的を達成するため知事が必要と認める業務 |
年度 |
利用者(人) |
事業費等の内訳(千円) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
指定管理料 (A) |
その他維持 管理費(B)※1 |
利用料金 (C) |
事業費総額 (A+B+C) |
使用料等県収入(D) |
県の収支 (D-A-B) |
||
29 |
78,335 |
19,900 |
0 |
0 |
19,900 |
79 |
-19,821 |
28(参考) |
77,664 |
20,000 |
487 |
0 |
20,487 |
84 |
-20,403 |
※1維持補修費、委託料、工事請負費、備品購入費(指定管理料に含まれるものを除く)
評価項目 |
評価 |
評価理由等 |
|
---|---|---|---|
管理業務の実施状況に関する事項 |
施設の設置目的・法令等の遵守等 |
A |
施設の設置目的を理解し、千葉県県民の森設置管理条例等に基づいた管理運営が行われている。また、個人情報は適切に管理され、事故等の報告も遅滞なく行われている。 |
安全性の確保 |
A |
日常の点検、清掃、巡視など、安全な施設の維持管理に努めている。また、危機管理マニュアルが整備され、危機管理体制が整備されている。 |
|
適切な管理運営 |
A |
事業計画どおりに、施設の管理、清掃、警備等が適切に行われている。また、業務日誌により従業員同士での引継ぎが適切に実施しされている。 |
|
適切な財産管理 |
A |
施設の点検記録、修繕記録が整備され、維持管理に努めている。また、備品や文書は受払簿により適切に管理されている。 |
|
事業の企画運営に関する事項 |
事業の実施 (必須事業) |
A |
事業計画どおりに事業を実施している。また、収支の伝票、人員、参加者の整理がされている。 |
サービスの向上 自主事業 地域の連携等 |
S |
定期的な装飾の変更や、園内で見られる遠望や季節ごとの野鳥の写真の掲載など飽きさせない工夫が行われている。また、周辺施設と協力したハイキングイベント等、地域との協力に努めていることが認められる。 |
|
施設利用状況に関する事項 |
A |
施設利用者は増加傾向にある。また、新聞等のメディアや周辺施設へパンフレットの配布等により広報を行い、アンケートにより効果的な広報の把握に努めている。 |
|
管理運営体制 |
A |
事業計画どおり、職員が配置されている。また、前月までに勤務体制表を作成し無理のない人員配置が実施されている。 |
|
収支状況 |
A |
予算の範囲内で適正に運営されており、財務状況は適切である。なお、有料施設はないため、施設利用料は該当しない。 |
|
利用者意見の反映 利用者満足度 |
A |
アンケートにより、利用者の意見の把握、及び対応に努めている。アンケート協力のお願いを目立つ場所に設置している。 |
|
総合評価 |
良好 |
各評価項目の対応数値の平均2.1点 |
特に評価される点 |
野鳥の生息状況について、外部団体と協力し調査し、情報発信するなど野鳥の森としての役割を適切にとらえて運営している。また、施設の維持補修、景観維持に積極的に取り組んでいる。 |
---|---|
次年度に向けて 改善が望まれる点 |
アンケートを掲示する際は対応事例を記載して掲載すること。また、アンケートの回答数の増加に努めること。 |
前年度評価で改善が望ましいと指摘された点とその改善状況 |
(指摘事項) 遊歩道利用者の増加へ取り組んでもらいたい。 (改善状況) 案内看板に遠望の写真を掲示することや、案内看板の設置換えなどが行われていた。 |
今年度、第三者評価は実施していない。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください