ここから本文です。
更新日:平成30(2018)年9月3日
ページ番号:21358
ママの今のこれからを考える場所「いまこれCafé」
DonnaPopolo
『ママが笑顔になるための種まき』
妊娠・出産・育児で社会から離れた暮らしをしている女性の孤独感の解消と、自身のために考えてみる、始めてみるためのキッカケづくりのお手伝い、現在の悩みや不安の軽減をするお手伝い、視野を広げ、挑戦する機会と経験する機会の提供とコミュニティづくりへの繋がりとなるよう活動しています。
会に参加する側も運営する側も相互にステップの機会となるよう目指しています。
私は家族が転勤族のため、習志野市へ引越してきました。
乳児を連れて知り合いがいない場所での生活に不安を感じていたときに出会ったイベント(団体)がDonna Popoloでした。
私がこの団体を魅力的だと感じ、関わっていきたいと思ったきっかけは2つあります。1つは子連れで講座を受けられること(いまこれcafé)でした。講座といえば子どもを静かにさせないといけない!と思っていたのですが、「子どもがいても、にぎやかなのはおたがいさま。みんなで見守っていけばいい」と感じられたことでした。
2つめは託児付きで自分自身について考えられる講座(まなびば等)を開催していることでした。ほんの数時間でも子どもと離れて自分のことだけを考えられる時間がこんなにも楽しく充実したことを今でも覚えています。
託児付きのイベントは今では珍しくはありません。その中で私自身が感じた思いを、子育て中の保護者(主にママ)の方へDonna Popoloとして伝えていこうと思っています。
代表者 |
安藤 知佳(女) |
---|---|
電話番号 |
090-8021-6827 |
電子メール |
|
ホームページ |
|
取組み開始 |
平成24年11月 |
構成人数 |
5人(女性5人) |
イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください