千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > 防災・安全・安心 > 交通安全対策 > 高齢者の事故防止 > 参加・体験型高齢者交通安全リーダー研修事業 > 平成29年度第1回参加・体験型高齢者交通安全リーダー研修について
更新日:平成30(2018)年3月2日
発表日:平成29年5月12日
千葉県環境生活部くらし安全推進課
平成28年の交通事故死者のうち、高齢者が5割以上を占めています。また、認知機能の衰えに起因する加害事故等、高齢者の交通事故防止が課題となっています。
そこで県では、高齢者の交通事故防止対策の一環として、今年度1回目となる参加・体験型高齢者交通安全リーダー研修を開催します。
この研修は、高齢者の方を対象に地域における交通安全リーダーとしての自主的な交通安全活動の推進及び交通安全意識の浸透を図り、増加する高齢者の交通事故を防止することを目的として平成13年度から行われているものです。
講義に加え、交通事故が発生する危険な状況等を実際に体験していただき、高齢者の交通安全学習に必要な手法等を身につける研修を行います。
※参加申込みの受付は終了しています。
平成29年5月16日(火曜日)午後1時15分~午後4時15分
稲毛自動車教習所(千葉市稲毛区稲毛町5-31-1)
千葉県、千葉県警察、千葉市、一般社団法人日本自動車連盟千葉支部
稲毛自動車教習所
千葉市在住の高齢者約60名(参加申込の受付は終了しています。)
午後1時15分:開講式
午後1時35分から:講義
午後2時10分から:参加・体験研修(3班編成により実施)
午後3時55分:閉講式(修了証授与)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください