本文へスキップします

採用情報

よくあるご質問

質問 回答
今回、募集を始められた背景を教えてください。 平成29年度に策定した千葉県立病院新経営改革プランに基づき、地域の中核的病院として地域の医療を支える急性期、救急医療を提供しながら、今後求められる地域の在宅医療等の療養環境づくりにも役割を果たしていくために、診療体制の構築と医療提供サービスの向上に重点的に取り組んでいます。共に取り組んでいただける医師の方を募集しています。
常勤の医師のみの募集ですか?非常勤でのお試し勤務は可能でしょうか? 常勤の医師を優先的に募集しておりますが、一部診療科では非常勤も募集しております。なお、先生側も病院側も納得の上での御入職が望ましいので、常勤応募の場合での非常勤でのお試し勤務も歓迎いたします。ご相談ください。
「24時間365日の救急対応」とありますが、当直は必須ですか? 当直は非常勤の医師を別途採用していますので、常勤の医師が当直はしておりません。常勤の医師は当番により副当直としてオンコール対応することがあります。
オンコールの頻度はどの程度になりますか? 年間1、2回あるかないかといったところです。
外来のみの対応というのは可能ですか? 診療科にもよりますが、人員体制等を勘案してご相談の上、可能であれば入院の対応もお願いいたします。病棟は主治医制で運用しています。
外来の担当コマ数はどの程度になりますか?
また、週1日の研究日設定は可能ですか?
診療科にもよりますが、週2~3コマ程度となります。外来以外での希望従事業務との関係でご相談ください。
また、研究日の設定も可能ですが、個別相談となりますので御希望をお伝えください。

非常勤で勤務の場合の交通費の支給はありますか?
また、時間超過した場合の報酬はどうなりますか?

さらに、年休はありますか?

交通費は報酬に含んで設定しており、別途の支給はしておりません。おおむね1日当たり1万円の設定です。
また、時間超過の場合は時間外手当の支給があります。

年休は週1回以上勤務の場合、当院での勤務年数に応じ1~15日間が付与されます。

住宅手当、ないしは住宅の提供はありますか?

千葉県職員として賃貸住宅に居住する場合は、家賃の一部に手当が支給されます(27,000円限度)。

また、病院において日直等の待機を伴う業務を行う場合は、待機用の住宅をご用意します。ただし、ご本人の月10,000円程度までの負担があります。

手術日は決まっていますか? 基本的に月~金曜日に手術の予定を入れています。
なお、土日祝日の手術は行っていません。

内科と総合診療科の募集の趣旨を教えてください。

内科は、外来のほか入院、検査などを担当いただく想定で募集しています。
総合診療科は、地域包括ケア病棟のポストアキュート、サブアキュート機能の強化のため、他院からの転院や在宅患者のレスパイト入院などを担当していただく想定で募集しています。訪問診療の実施も視野に入れています。

訪問診療を中心とした勤務は可能ですか。

当院として訪問診療や往診は件数が少ないですが、地域には在宅医療を必要としている患者様が大勢いらっしゃいます。訪問診療は病院としても地域の診療所と連携しながら力を入れていきたい分野なのでご相談ください。

訪問診療する場合には看護師の同行はしてもらえますか?

訪問看護ステーションの訪問看護師が同行します。地域や診療に慣れてきた場合にはご相談により同行無しでの訪問を検討します。

在宅医療を担当するということは、24時間対応しなければならないですか?

夜間のコールに対しては訪問看護ステーションがまず対応しますので、ほぼ呼び出されることはありません。また、看取りの場合も家族による看取りをお願いし、翌朝に死亡確認を行っていますので夜間対応はありません。
訪問看護ステーションは24時間対応しているのですか?
また、がん患者などへの対応はしてくれますか?
機能強化型訪問看護ステーションですので、24時間対応しています。がん患者や超重症児等にも対応しています。
将来的には専門医療も学びたい場合は対応できますか? 千葉県立病院群には、がん、小児、循環器、精神、救急の専門病院がありますので、将来的に希望により異動することも可能です。
研究日は設けられますか?

医師としての資質向上や当院の機能強化に係る研究日の設定は御相談に応じます。

地方公務員となるため、民間病院のように研究日として他の医療機関で非常勤勤務しての報酬を得ることはできませんが、一定の手続きにより他の公立病院等での勤務をすることはできます。

地域で連携している病院はどのような病院がありますか? 患者の紹介、逆紹介、転送などで連携しているのは、高度急性期を担う病院では、成田赤十字病院、旭中央病院、千葉大学医学部附属病院、千葉県がんセンター、千葉県救急医療センター、日医北総病院などです。また、地域の回復期ないしは慢性期を担うイムス佐原リハビリテーション病院、大栄病院、栗源病院、宮本病院などとの連携も日常的に行っています。