ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農林関係出先機関 > 農林総合研究センター > 病害虫発生予察情報 > 病害虫発生予察注意報(スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)多発生のおそれ)について(令和元年5月)

報道発表案件

更新日:令和4(2022)年5月13日

ページ番号:8384

病害虫発生予察注意報(スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)多発生のおそれ)について(令和元年5月)

発表日:令和元年5月13日

千葉県農林総合研究ンター
TEL:043-291-6077
(病害虫防除課)

スクミリンゴガイ(通称:ジャンボタニシ)は、定植直後の水稲苗を食害し、欠株を発生させます。欠株の発生が多い場合大きな減収となります。

5月上旬の水田巡回調査では、スクミリンゴガイによる被害株率や貝密度、発生地点率が多発生した平成29年を上回っており、被害の拡大が懸念されます。

被害の発生を防ぐためには、定植期に十分な対策を行う必要があります。

このため、5月13日付けで病害虫発生予察注意報を発表し、指導機関等を通じて生産者へ注意喚起をしています。

1.スクミリンゴガイとは

南米原産の淡水巻貝の一種で、1980年代に食用に導入されたものが野生化しました。水田や水路で越冬し、気温が上昇すると活動を始め定植直後の水稲苗を食害し、稲や水路の壁に濃桃色の卵を産みます。

スクミリンゴガイ

スクミリンゴガイの卵塊

 

写真左から,スクミリンゴガイ,卵塊

2.主な防除対策

  1. 苗が小さく被害を受けやすい移植後3週間(4葉期に達するまで)は、貝が動きにくい4cm以下の浅水で管理する。
  2. 水田や水路の貝を捕殺する。卵は捕殺または水中に払い落とす。貝に寄生虫が感染している可能性があるため、素手で触れない。
  3. 薬剤防除を実施する。

(詳細は、令和元年度病害虫発生予察注意報第1号(PDF:106KB)を参照)

3.周知先

市町村,県農業事務所,農業協同組合,農業共済組合,県病害虫防除員等指導者を通じて生産者に通知

4.過去のスクミリンゴガイ注意報等の発令状況

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農林総合研究センター病害虫防除課

電話番号:043-291-0151

ファックス番号:043-291-5319

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?