ここから本文です。
ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 男女共同参画シンポジウム「男性育休を活用して育児をもっと楽しもう!」の開催(令和4年6月25日)
更新日:令和4(2022)年5月31日
ページ番号:516180
男女共同参画週間関連行事として、男女共同参画シンポジウムをZoomウェビナーにて開催します。男性の育児参加がより一層促進されるよう「男性育休を活用して育児をもっと楽しもう!」をテーマに、1部では法改正を踏まえた講演を、2部ではテーマに沿った対談を行います。密を避けたオンライン環境下での開催となりますので、この機会に是非ご参加ください。
講師:安藤 哲也さん
(NPO法人ファザーリング・ジャパン ファウンダー/代表理事)
1962年生。二男一女の父親。明治大学卒業後、出版社、書店、IT企業など9回の転職を経て、2006年に父親支援事業を展開するNPO法人ファザーリング・ジャパンを設立し代表に。
「笑っている父親を増やしたい」と講演や企業向けセミナー、絵本読み聞かせなどで全国を歩く。最近は、男性育休推進や管理職養成事業の「イクボス」で企業・自治体での研修も多い。
2012年には児童養護施設の子どもたちの自立支援と子ども虐待やDVの防止を目的とするNPO法人タイガーマスク基金を立ち上げ代表理事に就任。子どもが通う保育園や小学校ではPTAや学童クラブの会長も務め地域でも活動中。
2017年には「人生100年時代の生き方改革=ライフシフト」をテーマにライフシフト・ジャパン(株)を設立し取締役会長に就任。
対談:林田 香織さん
(ワンダライフLLP 代表)
米国の高等教育機関における語学教師としてのキャリア、日米両方における出産・子育ての経験を生かし、2008年に帰国後、研修講師として独立。
企業における両立支援研修、配偶者同伴研修、ライフ&キャリアデザイン研修、管理職研修を行う他、様々なシンポジウムへの登壇、自治体主催のプレパパママセミナー等、幅広く登壇する。
専門である家族社会学に基づいたロジカルでインタラクティブな講義が好評。NPOの活動にも携わり、子育てと仕事の両立に悩むパパ&ママをサポートする両立支援の最前線で活躍中。
プライベートでは、夫と3人の男児の五人家族。
令和4(2022)年6月25日 (土曜日) 午後1時から午後3時まで
令和4(2022)年5月31日 (火曜日) から令和4(2022)年6月24日 (金曜日) 午後1時まで
名称 | Zoomウェビナー |
---|
一般県民
100名
無料
下記の「関連リンク」から申し込みフォームへ移っていただき、必要事項を入力の上、お申し込みください。
申込み締切:令和4年6月24日(金曜日)午後1時まで
このページ下部のお問い合わせ欄からはお申込みいただけませんので御注意ください。
必ず、申し込みフォームからお申し込みください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください