千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 人権・男女共同参画・DV対策 > 男女共同参画 > 千葉県男女共同参画センター > 講座・イベント情報|千葉県男女共同参画センター > 笑う門には福来たる!~いつの世も男女(ひと)は支え合って生きている~開催結果(平成31年1月6日)
更新日:平成31(2019)年3月22日
平成31年1月6日(日曜日)午後2時から午後4時
銚子市保健福祉センターすこやかなまなびの城2階会議室
各家庭でよくみられる家族の会話を題材にした寸劇を海匝・山武地域推進員が演じました。参加者が共感できる内容で、会場からは「笑い」が溢れてきました。
女性の活躍がテーマとなっているこの寸劇は、どこの家でもある内容ではなかったものの、会話を聞いてうなずく方も多く、多くの方に男女共同参画を理解いただける寸劇となりました。
柳家三之助さん(落語課・銚子ふるさと大使)
地域の方に多く集まっていただき「新春初笑い」と共に、男女共同参画をより身近に感じてもらいたいと考え、講師には銚子ふるさと大使の落語家柳家三之助さんをお迎えしました。
落語の中の男女について、実例を投げかけながら参加者と一緒に考えました。
このような内容を話しながら、落語の中の登場人物と結びつけ、落語の楽しみ方、解説、仕草の実演などを落語の導入部とし、長屋のおかみさんがのびのびと粗忽な亭主と暮らす「堀の内」、そして後半は「試し酒」を公演いただきました。
会場からは絶えず「笑い」と「拍手」が沸き起こっていました。
「笑う門には福来たる!~いつの世も男女(ひと)は支え合って生きている~」(PDF:916KB)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください