ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教職員関係 > 教職員の人事 > 障害者雇用率の算出誤りについて > 障害者雇用率の再点検結果について
更新日:平成30(2018)年10月17日
ページ番号:314486
発表日:平成30年10月16日
千葉県教育庁企画管理部教育総務課
電話:043-223-4142
千葉県教育庁教育振興部教職員課
電話:043-223-4035
千葉県教育委員会の障害者雇用状況について、国からの再点検依頼を受け再調査したところ、8月24日に公表した「障害者として誤って算入していた職員数」等について、算出誤りが判明しました。
8月に公表した誤りに加え、さらに修正することになったことは、大変申し訳なく、県民の皆さまに深くお詫び申し上げます。
今後は、このようなことが起こらないよう、適正な方法による報告を徹底してまいります。
8月24日に公表した数値は、障害者として把握していた全数のうち校長等所属長からの報告書において、「手帳無し」や「障害の等級が不明」である者などについて確認を行い判明した結果であります。
その後、9月の国の再点検依頼を受け、障害者の全数について精査(※)しました。
その結果、本人の同意なしに障害者控除の申告を基に算入していたものや退職・死亡により障害者手帳の確認ができなかったもの、事務処理上のミスにより誤って算入していたもの等が新たに判明するとともに、雇用率算定の基礎となる職員数についても修正の必要があることが判明しました。
このことにより、平成29年度の障害者雇用率は、6月1日に算出した雇用率から0.53ポイント下がる1.69%に、平成30年度については、0.48ポイント下がる1.56%となりました。
なお、今回の再点検結果については修正のうえ、昨日10月15日(月曜日)、千葉労働局へ報告しました。
※ (1)内部データの全数点検
(2)「手帳あり」の職員について、所属長による手帳を確認した時期等の再調査
分類 |
平成29年度 | 平成30年度 | |
---|---|---|---|
法定雇用率 |
2.2% | 2.4% | |
当初報告時 |
障害者数 |
364人 | 335人 |
雇用率 |
2.22% | 2.04% | |
8月公表時 |
障害者数 |
294人(△70人) | 261人(△74人) |
雇用率 |
1.92% | 1.72% | |
今回 |
障害者数 |
254人(△40人) | 232人(△29人) |
雇用率 |
1.69% | 1.56% | |
不足数(※算定数) | 116名 | 190名 |
※算定数とは、重度障害者は2倍換算、短時間勤務職員(週20時間~30時間未満)は1/2換算で算出したもの。
平成29年度 | 平成30年度 | |
---|---|---|
(1)障害者手帳等で確認ができなかった数 | △58人 | △65人 |
(2)算入対象外である週20時間未満の短時間勤務職員 | △12人 | △9人 |
合 計 |
△70人 | △74人 |
平成29年度 | 平成30年度 | |
---|---|---|
(1)本人の同意なしに障害者控除の申告等を基に算入 | △15人 | △10人 |
(2)退職・死亡等により障害者手帳の確認ができなかった数 | △3人 | △1人 |
(3)事務処理上のミスにより誤って算入 (雇用期間1年以下の職員や市費職員等) |
△24人 | △18人 |
(4)新たに障害者として確認できた数 | 2人 | - |
合 計 |
△40人 | △29人 |
平成29年度 | 平成30年度 | |
---|---|---|
合 計 |
△110人 | △103人 |
厚生労働省のガイドラインを踏まえ、次年度以降の調査方法を改め、適正な報告を徹底してまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください