ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年11月27日

ページ番号:314381

県立東金青年の家評価結果について-平成30年度(中間評価)

1概要

(1)施設名称

施設名

県立東金青年の家

指定管理者

株式会社オーエンス

指定管理期間

平成28年4月1日~平成33年3月31日

評価対象年度

平成28年度・29年度

第三者評価の有無(今回)

施設所管課

教育庁教育振興部生涯学習課

(2)施設の設置目的等

設置目的

青年の家は、団体生活を通じて青少年の健全な育成を図ることを目的とする。

指定管理者が行う業務の範囲

(1)青少年の団体生活訓練に関すること。

(2)青少年の生活指導及び技術指導に関すること。

(3)青少年指導者の研修に関すること。

(4)前各号に掲げるもののほか、青年の家の目的を達成するために必要な業務。

(3)施設の運営状況

事業費等の内訳(千円)
年度 利用者(人)

指定管理料

(A)

その他維持管理費(B)

利用料金

(C)

事業費総額

(A+B+C)

使用料等県収入(D)

県の収入(D-A-B)

27

46,222

82,191

0

4,291

86,482

26

-82,165

28

50,174

83,000

1,480

5,014

89,494

27

-84,453

29

50,866

83,455

1,172

5,186

89,813

26

-84,601

※その他維持管理費・・・維持補修費、委託料、工事請負費、備品購入費(指定管理料に含まれるものを除く)

2評価結果

(1)管理運営状況評価

管理業務の実施状況に関する事項

評価項目

評価

評価理由等

施設の設置目的・法令等の遵守等※

A

法令等を遵守し、設置目的に合致した運営を心がけた。

個人情報保護等に関する取り組みは適切である。

安全性の確保※

A

概ね良好である。

危機管理マニュアルや指導マニュアルの読み合わせ等を行い、職員の意識高揚に努めた。

安全確保と事故防止のための具体的な取り組みが行われている。

適切な管理運営

A

清掃・所内環境整備等適切に工夫されている。

障害者への対応方法はガイドラインとして定められており、職員に周知・徹底が図られている。

 

適切な財産管理

S

計画的に修繕を行っている。

LEDへの交換を積極的に推し進め、経費の削減に成果を出している。

事業の企画運営に関する事項

評価項目

評価

評価理由等

事業の実施

(必須事業)※

S

主催事業のねらいや柱立てがとてもしっかりしている。

参加者を大切にした真摯な取り組みが感じられた。

HPの活用、チラシを重点地へ配布するなど広報活動にも取り組んだ。

サービスの向上

地域の連携等

S

安心安全で快適な施設を目指してサービスの向上を図った。

自治体・地域の学校等とも連携しながら事業を実施している。

 

施設利用状況に関する事項

評価項目 評価 評価理由等

利用者、数稼働率、

料金収入

A

HP、チラシ、有線テレビ、新聞社など積極的に広報活動を実施した結果、利用者数と宿泊者数において、前年度実績値を上回ることができた。

運営体制

A

事業計画どおりの職員配置を行った。

職員の育成も適切に行われている。

収支状況

財務状況

S

収益構造は健全である。

職員及び利用者へ節電、節水など省エネの励行を働きかけた。

利用者意見の反映

利用者満足度

S

利用者の意向を十分に把握している。

アンケート結果ではほぼ100%が満足としており、利用者の満足度は高い。

総合評価

評価 評価理由等

優良

各項目の合計得点25点/30点満点(83.3%)

各項目の評価点数の平均点2.5点

 

(2)特記事項

特に評価される点

主催事業に意欲的に取り組み、継続的に実施できる工夫をしている。

利用者が心地よく生活できるように施設内の環境整備に努めた。

県への報告書、文書整理など適切に行われている。

次年度に向けて

改善が望まれる点

広報活動を工夫し、宿泊者数の増加に繋げることが望まれる。

現在の高い満足度を今後も維持できるように更なるサービスの向上が望まれる。

28年度評価で改善が望まれると指摘された点とその改善状況

(改善が望まれるとされた点)

戦略的な広報活動を展開し、閑散期の利用者増加につなげる工夫が望まれる。

現在の高い満足度を今後も維持できるように更なるサービスの向上が望まれる。

(改善状況)

事業数を増加させ、閑散期の利用増につなげるように工夫した。

利用者が快適な研修を行えるように施設内の適切な環境整備を行った。

 

3その他

第三者評価に

おけるその他の意見

スポーツ施設、文化施設としての特色を生かした魅力ある青年の家となることを期待したい。

施設の整備と保全のために自ら手を入れる積極的な体制と実践に経営と管理の確かさが認められる。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課社会教育振興室社会教育施設班

電話番号:043-223-4168

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?