ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年11月27日

ページ番号:314380

県立君津亀山少年自然の家評価結果について-平成30年度(中間評価)

1概要

(1)施設名称

施設名

県立君津亀山少年自然の家

指定管理者

千葉自然学校グループ

指定管理期間

平成28年4月1日~平成33年3月31日

評価対象年度

平成28年度・29年度

第三者評価の有無(今回)

施設所管課

教育庁教育振興部生涯学習課

(2)施設の設置目的等

設置目的

少年自然の家は、団体生活を通じて少年を自然に親しませ、少年の健全な育成を図ることを目的とする。

指定管理者が行う業務の範囲

 

 

(1)少年の団体生活訓練に関すること。

(2)少年の自然観察、自然探求その他の自然に親しむ学習活動の指導に関すること。

(3)少年の体育、レクリエーション及び野外活動の指導に関すること。

(4)少年教育指導者の研修に関すること。

(5)前各号に掲げるもののほか、少年自然の家の目的を達成するために必要な業務。

(3)施設の運営状況

事業費等の内訳(千円)
年度

利用者

(人)

指定管理料

(A)

その他維持管理費(B)

利用料金

(C)

事業費総額

(A+B+C)

使用料等県収入(D)

県の収入(D-A-B)

27

43,711

90,416

1,940

8,902

101,258

60

-92,296

28

42,739

92,820

890

8,808

102,518

60

-93,650

29

40,840

92,820

735

8,118

101,673

59

-93,496

※その他維持管理費・・・維持補修費、委託料、工事請負費、備品購入費(指定管理料に含まれるものを除く)

2評価結果

(1)管理運営状況評価

管理業務の実施状況に関する事項

評価項目

評価

評価理由等

施設の設置目的・法令等の遵守等※

A

設置目的に沿った運営を心がけた。

個人情報保護等に関する取り組みは適切である。

安全性の確保※

 

B

安全対策・事故防止策に努めている。

事故報告等の県への報告漏れがあった。

事故発生時の対応について、十分配慮すべきである。

適切な管理運営

 

A

概ね良好だが、環境整備により丁寧に取り組むことが望まれる。

心のバリアフリーを目指し、施設職員対応要領を作成するなどして職員の柔軟な対応を行った。

適切な財産管理

 

A

より一層の備品管理・保守点検が望まれる。

事業の企画運営に関する事項

評価項目 評価 評価理由等

事業の実施

(必須事業)※

S

主催事業は計画的に実施されている。

施設の特性を生かした多彩な事業が工夫され、企画、運営されている。

サービスの向上

地域の連携等

S

地元や関係団体とも十分に連携がなされている。

利用者のニーズを考慮したプログラム開発や地域住民向けのイベントが実施されている

施設利用状況に関する事項

評価項目 評価 評価理由等

利用者数、稼働率、

料金収入

A

工夫された十分な広報活動が行われている。

アクティビティ集の更なる内容充実に期待したい。

運営体制

A

人員配置は適切である。

労働時間に留意した運営が望まれる。

収支状況

財務状況

S

管理経費削減に努めている。

収益構造は健全である。

利用者意見の反映

利用者満足度

S

利用者の反応も大変良い結果となっている。

利用者アンケートの6項目の平均値が99.5%と高評価で利用者の満足度が高い。

総合評価

評価 評価理由等

良好

各項目の合計得点23点/30点満点(76.7%)

各項目の評価点数の平均点2.3点

 

(2)特記事項

特に評価される点

 

地域の自然環境を生かした体験活動プログラムを数多く提供し、研修内容の充実を図っている。

魅力ある施設を目指して、新しいプログラムや主催事業を計画、実施し参加者の満足度を高める工夫を絶えず行っている。

次年度に向けて

改善が望まれる点

工夫のある広報活動を継続的に行い、利用者、特に宿泊者増加に繋がるように努めることを望む。

職員の適切な勤務状況にも充分留意した運営を望む。

法令等の理解を深め、保守点検を適切に実施することが望まれる。

28年度評価で改善が望まれると指摘された点とその改善状況

(改善が望まれるとされた点)

利用者、特に宿泊者増加を目指す、より工夫のある広報活動を望む。

職員の適切な勤務状況を維持した上での健全な運営を望む。

(改善状況)

広報媒体の積極的な活用、学校、関係団体への訪問など工夫した広報活動を行うことができた。

3その他

第三者評価に

おける

その他の意見

施設経営の積極性を感じる。

今後とも「幼児から高齢者まで」のネットワークを大切に運営してほしい。

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課社会教育振興室社会教育施設班

電話番号:043-223-4168

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?