ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 生涯学習・社会教育 > 学校・家庭・地域の連携 > 開かれた学校づくり > 県立学校開放講座の開催について > 平成29年度県立学校開放講座の実施状況
更新日:令和5(2023)年1月19日
ページ番号:314263
No. | 所在地 | 学校名 | 種類 | 講座名 (クリックで講座の内容・実施結果を表示) |
講座期間 |
電話番号 ファックス |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
千葉市 | 千葉南高校![]() |
説明 | 生物(生き物)の飼い方(スズムシ)(PDF:203KB) | 6月18日 |
電話:043-264-1362 ファックス:043-264-8473 |
2 | 千葉市 | 千葉南高校![]() |
説明 | 生物(生き物)の飼い方(カブトムシ)(PDF:72KB) | 11月11日 |
電話:043-264-1362 ファックス:043-264-8473 |
3 | 習志野市 | 実籾高校![]() |
実験 | 小学生のためのおもしろ科学実験(PDF:261KB) | 8月23日~25日 |
電話:047-479-1144 ファックス:047-474-5600 |
4
|
船橋市 | 船橋古和釜高校![]() |
制作 | 篆刻講座~オリジナルのはんこを作ろう~(PDF:115KB) | 8月8日~10日 |
電話:047-466-1141 ファックス:047-463-4816 |
5
|
浦安市 | 浦安高校![]() |
パソコン |
7月24日~7月29日 |
電話:047-351-2135 ファックス:047-351-8904 |
|
6
|
松戸市 | 松戸国際高校![]() |
実験 | 小学生のためのおもしろ科学実験(PDF:367KB) | 8月21日~25日 |
電話:047-386-0563 ファックス:047-386-8518 |
7
|
松戸市 | 松戸向陽高校![]() |
親子活動 | 8月1日~ 3日 |
電話:047-391-4361 ファックス:047-391-8129 |
|
8 | 柏市 | 柏中央高校 | 手織り等 | 紡ぎ・染め・織る~手仕事を楽しむ~(PDF:193KB) | 6月17日~ 10月21日 |
電話:04-7133-3141 ファックス:04-7133-3641 |
9
|
印西市 | 印旛明誠高校![]() |
書道 | 書道・漢字の基本~古典に親しむ~(PDF:158KB) | 10月7日~ |
電話:0476-47-7001 ファックス:0476-47-7003 |
10 |
成田市 | 成田国際高校![]() |
書道 | 書に親しもう(基礎からの書)書道部の生徒と共に学ぼう(PDF:289KB) | 7月9日~ |
電話:0476-27-2610 ファックス:0476-26-7154 |
11 | 成田市 | 下総高校![]() |
親子活動 | 親子で体験ものづくり(PDF:49KB) | 8月1日~ |
電話:0476-96-1161 ファックス:0476-96-0409 |
12 | 香取市 | 佐原白楊高校![]() |
書道 |
かな書道講座(PDF:128KB) | 5月7日~ |
電話:0478-52-5137 ファックス:0478-54-4970 |
13 | 香取市 |
小見川高校![]() |
パソコン | 初心者のためのパソコン講座(PDF:78KB) | 7月22日~ |
電話:0478-82-2146 ファックス:0478-83-2494 |
14 | 香取郡 多古町 |
多古高校![]() |
農業体験 | 地域の人々と学ぶ農業生産(PDF:188KB) | 5月10日~ |
電話:0479-76-2557 ファックス:0479-76-4217 |
15 | 旭市 | 旭農業高校![]() |
パン作り等 | 手作り生活を楽しむ(PDF:192KB) | 10月12日~12月8日 |
電話:0479-62-0129 ファックス:0479-62-4426 |
16 | 大網 白里市 |
大網高校![]() |
農業体験 | 網高グリーンカレッジ(PDF:266KB) | 5月13日~ |
電話:0475-72-0003 ファックス:0475-73-2095 |
17 |
館山市 | 館山総合高校![]() |
パソコン組立 | パソコンを自作しよう!!(PDF:160KB) | 8月9日~ |
電話:0470-22-2242 ファックス:0470-23-1046 |
18 | 銚子市 | 銚子特別支援学校![]() |
紙すき | 紙すきに挑戦(PDF:295KB) | 8月19日 26日 |
電話:0479-22-0243 ファックス:0479-25-0551 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください