ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年12月1日

ページ番号:313089

東上総教育事務所-県立長生高等学校会場

この日会場となった県立長生高等学校は、創立128年の伝統を誇る学校です。平成16年度から進学指導重点校、平成28年度から文部科学省指定スーパーサイエンスハイスクール(第2期)の指定校として取り組んでいます。この日は、茂原市内3校の中学校から生徒が参加しました。交流会では、3つの議題をグループごとに話し合いました。詳細は以下のとおりです。

詳細

開催日時

平成28年8月1日(月曜日)10時から12時

会場

県立長生高等学校

参加校(参加生徒数)

県立長生高等学校(9名)、茂原市立東中学校(8名)、茂原市立茂原中学校(8名)、茂原市立南中学校(8名)

分科会

グループ別討議では4班に分かれ、1・2班は進路の選択について、3・4班はスポーツに関連した2テーマについて話し合いました。意見交換の概要については下記のとおりです。

テーマ1:将来の夢に向けた進路の選択について

夢の実現に必要なこととして

  • 人とかかわる人間力を身に付けることが大切。
  • たくさんの情報(海外の情報も)を集め、幅広い知識(文系・理系に関わらず)を身に付けることが大切。

高校の選択について

  • 高校は中学校よりも人数が多く、多様な考え方を持つ人に接することができ、また授業内容も多岐にわたっているので、それを自分の夢に結び付けて高校を選択することが大切。

中学校・高校の学習をどう将来に役立てるかについて

  • 受験という発想だけでなく、いろいろなことを学ぶことで進路の可能性が広がる。
  • 積極的に資格を取って将来に生かしたい。

テーマ2:「2020年東京オリンピック・パラリンピック」に期待すること

  • オリンピックという国際交流を通じて日本をアピールすることができる。日本の中小企業、伝統産業もアピールできる。
  • オリンピックを契機にインフラ整備が進むと同時にボランティアなど人的環境整備も進むことに期待したい。
  • オリンピックがどう地域に貢献するかという視点で見ると、経済発展と伝統文化の発信という点で期待できる。

テーマ3:高校生によるスポーツを通じた地域貢献に期待すること

  • 学生だけではなく地域の人たちと一体となったボランティア活動を行うことで、活動が大きくなり、より効果的になると思う。
  • 外国の選手に対して、活動場所を提供して、スポーツを通じた交流活動を行うのはどうか。

長生高校・分科会

分科会の様子

長生高校・発表

報告会の様子

交流会を終えて(感想)

中学生

この交流会を通し、オリンピック・パラリンピックが日本に与える影響を改めて知ることができました。また、初めて高校生徒とディスカッションをしたのですが、とても優しい方ばかりで、僕らも安心して発表することができました。僕は、運動があまり得意ではないのですが、オリンピックの競技に少し興味がでました。千葉県で行われる競技もあるので、機会があれば見に行きたいです。

高校生

私は、「進路の選択」について話し合いました。司会・進行をさせていただき、中学生の皆さんはしっかりと自分の意見を持ちながら話してくれましたが、私がそれを話し合いに生かすことができず、申し訳ないと感じています。もっと盛んに話し合えたら良かったのではないかと思います。中学生にはこの話し合いで、自分にあった進路を見つけ、可能性を無くさず、自信を持って自分の道を進んでほしいと思います。私もこの貴重な体験で学んだことを生かして、もっと自分の進路を見つめ直したいと思います。

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課政策室

電話番号:043-223-4177

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?