ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 教育フォトニュース > フォトニュース履歴一覧令和2(2020)年度 > 修学旅行は実現できなかったけれど...「沖縄を知ろう!」(2月4日)
更新日:令和3(2021)年2月12日
ページ番号:416382
県立野田中央高校の今年度の修学旅行は、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。そこで2月4日、修学旅行に代わる学習機会として、現地の「沖縄平和ネットワーク」*と2年生317人がオンラインで繋がり、沖縄の歴史や文化を学ぶ交流会を行いました。交流会は、生徒による沖縄音楽の演奏からスタートし、その後、同ネットワークの平和ガイドである北上田 源様から、沖縄戦や戦争遺跡、沖縄戦後史についての御説明をいただきました。説明の後は、生徒による活発な質問に回答いただきました。生徒たちは修学旅行に向けて、事前学習を進めてきましたが、現地の方の生の声に触れ、改めて沖縄の歴史と平和について学ぶ機会を得られました。
音楽選択者による「てぃんぐさぬ花」「島人ぬ宝」の演奏で
歓迎!
「沖縄平和ネットワーク」の北上田 源様です。
Zoomを活用し、現地から沖縄戦の戦蹟等の詳しいお話を
していただきました。
生徒たちは皆、真剣に話を聞いていました。
生徒:「『平和の礎』に刻まれている名前はどのようにして
調べたのですか?」
北上田様「いい質問ですね。それは...」
代表生徒が感謝の言葉を贈りました。
「沖縄に行けなかった私たちのために、現地の案内をしてくださってありがとうございました。」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください