ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年4月1日

ページ番号:415121

YouTube「ちばの文化財紹介チャンネル」について

本県の文化財を紹介する動画を掲載するYouTubeチャンネル「ちばの文化財紹介チャンネル」は「千葉県公式PRチャンネル」への統合に伴い、令和5年3月31日をもって廃止となりました。

これまでの動画は、再生リスト「ちばの文化財紹介動画」外部サイトへのリンクに掲載されています。今後、随時、新しい動画を掲載します。

※チャンネル登録をしていただくと、新たな動画の掲載時に通知を受け取る設定が可能です。 

YouTubeチャンネル名

ちばの文化財紹介チャンネル

運用開始

令和3年3月1日(月曜日)から

発信内容

千葉県の文化財を紹介する動画

「ちばの文化財紹介チャンネル」YouTubeチャンネルアカウント運用ポリシー

 当アカウントは令和5年3月31日をもって廃止されました。

令和3年(2021年)1月22日制定

1情報発信の目的

千葉県の文化財に関する情報を発信して、広く文化財に関する興味や関心を促し、文化財保護意識を涵養するため。

2情報発信の内容

千葉県の文化財を紹介する動画

3名称及びURL

(1)サービス名:YouTube

(2)googleアカウント名:kybunk4

(3)YouTubeチャンネル名:ちばの文化財紹介チャンネル

4管理者

千葉県教育庁教育振興部文化財課

電話:043-223-4082(指定文化財班)

         043-223-4130(文化財普及・管理班)

〒260-8667 千葉県千葉市中央区市場町1-1

5管理担当

千葉県 教育庁 教育振興部 文化財課 指定文化財班、文化財普及・管理班

6利用方法

(1)利用者は閲覧、シェアを自由にすることができます。

(2)YouTube上でのコメントはできません。

なお、本アカウントの内容に関する御意見・御質問はお電話(043-223-4082・4130)またはメール(kybunk4@mz.pref.chiba.lg.jp)を御利用ください。

7知的財産権

本ページに掲載している個々の情報(テキスト、画像等)に関する知的財産権は、千葉県に帰属します。
また、内容について「私的使用のための複製」や「引用」その他著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

8免責事項

本ページにおいて提供する情報の正確さについては万全を期しますが、利用者が本ページを利用したこと、または利用しなかったことにより被った被害について一切責任を負いません。
また、掲載された情報に誤りが見つかった場合、または変更が生じた場合は、予告なしに内容を変更する場合があります。

9その他

本運用ポリシーは予告なく変更する場合があります。

10 適用

この運用方針は令和3年3月1日から適用します。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

所属課室:教育振興部文化財課文化財普及・管理班

電話番号:043-223-4130

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?