ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化・文化財 > 文化財 > 文化財の指定と登録 > 新指定・登録の文化財 > 登録有形文化財(建造物)の登録の答申について(平成29年7月21日)
更新日:令和2(2020)年10月24日
ページ番号:314586
発表日:平成29年7月22日
教育庁教育振興部文化財課
国の文化審議会は、文部科学大臣に対し、千葉市所在の「千葉県水道局千葉分場1号配水池」、酒々井町所在の「飯沼本家主屋」など県内に所在する8件を登録有形文化財(建造物)として登録するよう答申を行いました。今後、告示されると、前回答申のあった文化財も含めて、県内の登録有形文化財(建造物)は239件になる見込みです。
(ちばけんすいどうきょくちばぶんじょういちごうはいすいち)
(ちばけんすいどうきょくくりやまはいすいとう)
(いいぬまほんけしゅおく・はなれや・まえぐら・めいじぐら・きのえねぐら・うらもんおよびへい)
(主屋・離れ屋・前蔵・裏門及び塀)
「造形の規範となっているもの」
(明治蔵・甲子蔵)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください