ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年4月6日

ページ番号:315130

佐倉油田牧の野馬込跡

(さくらあぶらだまきののまごめあと)

佐倉油田牧の野馬込跡

種別

県指定史跡

指定日

平成5年2月26日

所在地(所有者)

香取市九美上字駒込(個人)

概要

香取市の台地上の旧道をドライブすると直線的な道路の脇を、並行して走る土手の存在に気づく。この土手は「牧(まき)」とよばれる放牧場を囲むように築かれ、馬が場外へ逃げ出し周辺地域を荒らしたりするのを防ぐとともに、外部からの野犬などから馬を守るための施設である。

江戸時代になると、軍馬育成を目的として、県内に三つの幕府直轄の牧が経営されるようになった。下総国の小金牧・佐倉牧、安房国の嶺岡牧である。佐倉牧は、八街・富里・成田・佐原にまたがる広大な地域に広がる牧で、油田牧は、佐倉牧の最も北東に位置している。

牧に放たれた野馬は8月から9月初旬に捕獲され、優秀な馬は幕府へ送られる。その野馬を捕獲する施設が「野馬込(のまごめ)」である。牧を管理していた役人である牧士(もくし)の指示のもと勢子(せこ)人足に追われた馬は、高い土手を迷路状に築いた「込(こめ)」に追い込まれてそこで捕獲される。油田牧の野馬込は南西側から延びる谷頭に設置され、高さ3mほどの土手が一辺60m~70mの三角形をなし、その内部は3部屋に仕切られている。

野馬の捕獲は年中行事として、大勢の見学者が集まるイベントの一つであったことが、当時の絵図からもわかる。野馬捕獲のクライマックスには老若男女が見学に訪れ、出店が出るほどの盛況ぶりだったようだ。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?