ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年5月11日

ページ番号:315080

押付の水塚

(おしつけのみづか)

押付の水塚

種別

県指定有形民俗文化財

指定日

昭和53年2月28日

所在地(所有者)

印西市押付(個人)

概要

水塚は、利根川流域で洪水から自分の家や生活用品を守るために、屋敷地の一角を高く盛り上げ、その上に土蔵、住宅等を建てたものである。利根川の中流域から下流域にかけて、昔から洪水に苦しんだ地域では、最近まで、利根川流域に水塚を設けた家が数多く見られた。水塚の築造年代は、近世中期までさかのぼるといわれている。

木曽川の輪中にみられる、「水屋」も同じ機能をもつものである。

利根川下流では、特に印旛沼との間をつなぐ長門川、将監川の流域に集中してみられる。

指定となっている個人宅では、屋敷全体を付近より高くして水塚としており、その上で屋敷の一隅をさらに高くして土蔵を建てている。またその他に、洪水時に利用する「揚げ舟」やそれを収納しておく納屋などもあり、水塚の典型例といえる。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?